最新記事

日本政治

なぜ君たちは与党になれないのか

Awakening from a Nightmare

2021年12月9日(木)21時04分
北島純(社会情報大学院大学特任教授)

泉新代表は共産党との共闘合意を「現時点で存在しない」と言うものの、「撤回」とは言っていない。もし共産党と手を切るのであれば、新代表が選出されたその日のうちに方針転換を表明するべきであったが、もはや手遅れだ。協力体制を何らかの形で維持するのであれば、連合との関係が相対化されることは避け難く、支持基盤の再構築に腹をくくらざるを得ない。

広範な統一名簿方式(オリーブの木)を採用する選挙戦術もあるが、立民が政権を取ったら共産はどう関与するのか。そのとき日本はどうなるか。日米安保、皇位継承はどうなるのか。そうした将来像を明確に語らない限り「信頼」は醸成されない。

泉体制の立民にとって来年夏の参議院選挙が試金石になる。岸田政権が勝利すれば、その先3年間、与党は国政選挙なく安定的に政権運営ができるが、それは野党にとって強靭性の土台がさらに先細ることを意味する。岸田政権は多少の混乱があるとはいえコロナ対策、経済対策を果断かつ着実に実行しており、これまでのように敵失を期待するのは間違っている。

「文通費問題」に火を付けた維新の改革路線も国民に好感されている。野党第1党としてどれだけ多くの有権者の心に刺さるストーリーを提示し、それを共有してもらえるか。「強靭化」の根本戦略が問われている。

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏、英仏と部隊派遣協議 「1カ月以内に

ワールド

トランプ氏の相互関税、一部発動 全輸入品に一律10

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、2週連続減少=ベーカー

ワールド

台湾の安全保障トップが訪米、トランプ政権と会談のた
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中