最新記事

日本政治

なぜ君たちは与党になれないのか

Awakening from a Nightmare

2021年12月9日(木)21時04分
北島純(社会情報大学院大学特任教授)

日本の場合、政策立案の源泉たる霞が関の官僚機構を利用できるのは与党だけ。野党が与党に対抗して全ての分野で独自案を立てることは期待すべくもない。しかし、少なくとも国民の関心が高い課題について、例えば「立民ならDX政策はこうする」という明確な政策プランを用意する必要がある。それがトリガーになって国民の間に「立民に任せてみよう」というストーリーが生まれるからだ。

くしくも自民党政権は集団的自衛権行使の解釈変更や日本学術会議の任命問題で、少なからぬ学者や有識者の支持を失った。そうした学的共同体の協力が得られれば政策立案力は向上するだろう。

他方で日本における市民社会の脆弱性という課題もある。政府、企業と等位な市民社会の構築は、ジェンダー平等など市民的リベラルに立脚する立民にとっては戦略的に重要だ。民主党は「新しい公共」という概念を提案して市民社会の構築に取り組んだが道半ばに終わった。この問題にどう対処していくのか。

日本社会全体にとっての政治的脆弱性という視点も重要だ。敗戦後の混乱の中で日本は10年をかけて、保守合同を核とする政界再編を成し遂げ、融通無碍の自民党と社会党からなる55年体制をつくり上げた。それは米ソ冷戦の中で、生き残りを懸けた日本型のレジリエンス(強靭性)でもあった。

「政治的強靱化」への道

グローバル化が進む現代では、気候危機や経済格差の深刻化など持続可能性を損なう「資本主義の危機」と、米中新冷戦下で専制主義の挑戦を受ける「デモクラシーの危機」が叫ばれる。このなかで、各国政府は新型コロナウイルス対策、脱炭素に伴うエネルギー戦略の転換など高度に複雑化した政治課題に直面している。

分断の進む社会での舵取りは誰であっても容易ではない。だからこそ主権者が状況の変化に応じて政権を選択できることが、社会として、国家としての強靭性を担保する。

しかし日本では安倍政権が12年以降につくり上げた「一強多弱」のアンバランスな政治状況が続き、国民に政権選択の自由が確保されているとは言い難い。選挙での低投票率も続いている。それゆえ立民が注力すべきは「急がば回れ」で、主権者が政権選択の自由を行使できる土壌を醸成することにほかならない。

政治的強靭性の構築という戦略目標の下、立民が支持を拡大できるかどうかは今後の個別的な取り組みによる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

貿易分断で世界成長抑制とインフレ高進の恐れ=シュナ

ビジネス

テスラの中国生産車、3月販売は前年比11.5%減 

ビジネス

訂正(発表者側の申し出)-ユニクロ、3月国内既存店

ワールド

ロシア、石油輸出施設の操業制限 ウクライナの攻撃で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中