最新記事

慈善活動

Airbnbがアフガン難民7600人に宿泊先を提供

Airbnb Has Helped 7,600 Afghan Refugees Resettle in U.S., Pledges to Help 12,500 More

2021年12月8日(水)18時42分
ケイティ・ウェイマス

Airbnbのホスト(家主)の一人であるスーザン・ベイリーが難民の再定住に関わったのは、2017年にAirbnbからかかってきた1本の電話がきっかけだった。その年、国連は母国を離れざるをえない人の数が6850万人に達したと発表した。その主な理由は、シリアでの紛争とスーダン、ミャンマー、イエメンの新たな人道危機だった。

当時、Airbnbは再定住支援機関を助ける形で、難民が恒久的な住まいを見つけることができるまでの短期的な宿泊先を斡旋していた。

そしてイエメンからの難民1名がデンバーで住む場所を探していた。Airbnbは市内にいくつか部屋を登録していたベイリーに、助けてもらえないかと頼んだ。

「そこから私たちの旅が始まったのです」とベイリーは言う。

ベイリーの一家はまもなくイエメンの大学生、ザック・アワドを迎え入れた。彼はスイスでファッションデザインを学ぶ予定だったが、イエメンで戦争が起こり、ビザを取り消され、家に帰ることができなくなった。

「私はそこで立ち往生した」と、現在28歳のアワドは言う。「どうしたらいいか分からなかった」

LGBTQを支援する人権機関の助けを借りて、アワドはアメリカにたどり着いた。だが、到着の直後は打ちのめされていた。「とても怖かった」と彼は言う。「ひとりぼっちだと思った。最初の4日間は悲惨だった」

家族同然の関係に

その後、彼はベイリー家に身を寄せた。ベイリー一家は隣人や友人を呼んで、アワドの歓迎パーティーを開いた。時と共に、アワドがアメリカでの生活をうまくやっていけるように支援体制が作られていった。

「それがかなりの助けになったことは間違いない」と、アワドは言う。彼は約1年間ベイリー家の友人たちと一緒に暮らすことになった。友人たちの助けもあって、アワドはデンバーのコロラド大学に入学し、アルバイトも見つけた。アワドが経営学の学位を取得して大学を卒業したとき、ベイリー一家も式典に出席した。

アワドはファッションデザインと音楽制作に携わるという夢を抱きつつ、マーケティングの仕事を開始したが、ベイリー家の人々とは互いに欠かせない存在であり続けている。

アワドと出会ったことで、自分の人生は変わった、とベイリーは言う。アワドが一家の一員になって以来、ベイリー家では6家族の難民を受け入れてきた。そして7番目 (アフガニスタンからの10人の家族)は12月初めに到着した。

「私たちは寛容で、他人を喜んで受け入れる人間だと思いたい」と、彼女は言う。「でも、彼らを知ることで、永遠に豊かになれるのは私たちのほうだ」


20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インタビュー:トランプ関税で荷動きに懸念、荷主は「

ワールド

UBS資産運用部門、防衛企業向け投資を一部解禁

ワールド

米関税措置の詳細精査し必要な対応取る=加藤財務相

ワールド

ウクライナ住民の50%超が不公平な和平を懸念=世論
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中