最新記事

岸田政権

外相時代は申し分のない結果を出した岸田氏だが、首相としては心配事がある

WHAT WILL FUMIO KISHIDA DO?

2021年11月9日(火)20時02分
浜田宏一(元内閣官房参与、米エール大学名誉教授)
岸田文雄首相

岸田首相は衆院選の成果を今後どう利用するのか RODRIGO REYES MARINーPOOLーREUTERS

<総選挙で「絶対安定多数」を確保して足場は盤石な岸田首相だが、具体的な経済政策などについて懸念する声も上がっている>

岸田文雄氏が日本の第100代首相に就任して1カ月後、もう1つ彼を祝うべき出来事が起きた。先の衆院選で、岸田首相の率いる連立与党が余裕の勝利を収めたのだ。自民党単独でも、常任委員会の委員長ポストを独占した上で、委員会で過半数の委員を確保できる「絶対安定多数」の261議席を獲得した。

今後の注目は、岸田氏がこの選挙結果をどう利用するのか、そして彼が首相として国を率いることが日本にとってどのような意味を持つかだ。

私は安倍政権で内閣官房参与を務めていたから、政府会合で岸田氏とは顔を合わせていた。彼はいつも誠実な態度と笑顔で接してくれた。首相を務めるにあたり、社会的・政治的な適性がある証拠だ。

岸田首相は、自民党内の政策グループである宏池会の会長を務める。宏池会は外交政策では比較的穏健な立場を取り、経済に重点を置いている。初代会長の池田勇人は「所得倍増計画」の名の下に、GDPを10年以内に2倍にすると宣言。この目標を2年前倒しで達成した。

岸田首相も同様に経済を重視し、外交政策では穏健な立場を取るだろう。彼は安倍政権で2012~17年に外相を務め(連続在任では戦後最長)、韓国政府との間で元慰安婦を支援する10億円の基金設立を含む和解合意を達成した。韓国政府は自国の裁判所の判決を理由にこの合意を事実上破棄したが、それは岸田氏の責任ではない。

戦争の傷を癒やすための岸田氏の努力は、そこにとどまらなかった。16年5月にはオバマ米大統領(当時)を、自身の地元であり原爆被災地である広島に招いた。同じ16年の12月に、当時の安倍首相の真珠湾訪問を実現させたのも外相時代の岸田氏だった。

さらに岸田氏は誠実かつ冷静な姿勢によって、付き合いにくい中国やロシアとも良好な関係を維持した。もっと長く外相にとどまっていれば、対立する国々の仲介をしたり、世界各地の紛争の解決を進める上で中心的役割を果たしていた可能性も十分にあった。

経済政策はいまだ明確でない

しかし日本国内には、岸田氏の政策について懸念の声もある。1つ目は、経済政策がいまだに明確ではないことだ。

彼は先日、アベノミクスから距離を置き、アベノミクスはGDPや企業収益、雇用などの面で「明らかに成果を上げた」ものの、日本に必要な成長を生み出せなかったと指摘。今後は「より広範な人々の所得を向上させて消費を誘発」することで「経済の好循環」を促進させることを目指すと述べた。だがどの政府にとっても言うは易し、行うは難し。岸田氏はそれをどう実現させるか、具体的に示していない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏、4日に多国間協議 平和維持部隊派遣

ビジネス

米国株式市場=まちまち、トランプ関税発表控え

ワールド

カナダ・メキシコ首脳が電話会談、米貿易措置への対抗

ワールド

米政権、軍事装備品の輸出規制緩和を計画=情報筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中