最新記事

衆院選

総選挙で小さく勝ち大きく負けた野党、狙って得た「成果」は何もなかった

WINNING SMALL, LOSING BIG

2021年11月12日(金)19時02分
石戸 諭(ノンフィクションライター)

選挙戦終盤の27日には首相の岸田文雄までやって来てテコ入れを図った。ところが、そこでも石原陣営からはやたらと時代がかった「この選挙は自由主義対共産主義を選ぶ選挙だ」とか、「この選挙区に総理がやって来ることはめったにない。それだけの危機だ」といった調子の演説が続いた。これでは応援になっているのか、古い世代の政治家を印象付けようとしているのか分からない。

彼らは新しい票を取りに行く努力を自ら放棄していた。当選を重ねてきた強者が相手を批判し、過去の実績を強調するばかりで、「次」を語らなければ、相手を利するだけということに気付けなかった。

30日21時過ぎ荻窪駅前──。彼らは最後まで変われなかった。石原はただ黙って立っているだけだった。周囲は必死に声を出し続けた。だが岸田の写真を持つ石原の姿に「未来」を感じさせるものはなかった。

これを「成果」と呼べるのか

211116P44_SRP_02.jpg

共産党と共同で街宣する吉田晴美(左)と支援団体の東本久子(右から3人目、10月24日、高円寺駅前) SOICHIRO KORIYAMA FOR NEWSWEEK JAPAN

立憲民主党の吉田晴美は確かに現状の野党統一候補としてはこれ以上ない候補者だった。高円寺駅前で共産党の集会にも参加して、「(野党共闘は)『野合』という批判、私は全然違うと思う。ずっと地域で一緒に活動してきた。小さな声を聞き逃さないと、寄り添う姿勢を学んだ。違いを乗り越え力に変える」と言った。

そして、「日本共産党の比例の大躍進を祈念する」と訴えることもいとわなかった。その姿を見て、「時代は変わりました」とうれしそうに叫んだのは共産党都議の原田暁である。吉田は、東京ブロックから比例単独で出馬した山本からの呼び掛けに応じて選挙区で共に演説もした。メディアを介して、手打ちのメッセージは効果的に伝わった。

しかし、これを立憲代表の枝野幸男は成果と呼んでよかったのか。勝利をもたらしたのは現実を踏まえて地道に政策を擦り合わせて票を積み上げてきた候補者と地元住民の活動、そこにいくつかの幸運と敵失まで重なったものだ。8区がリベラル色を強めても勝てる選挙区だったことも大きい。立憲上層部が狙って手に入れたものは何一つないどころか、自ら率先して力を損ねようとしていた。彼らもまた迷走していた。

全てが終わった31日夜のことである。山本は「立憲は信頼に値するか」という私の質問に、「衆院選まではこれまでどおり。これから先は新しいやり方をしないといけない」と語った。れいわも比例の得票数を参院選より減らしていた。

「政治はライブだ」という信条の彼と、8区のように地道な積み上げこそが政治だと活動を続ける人々の姿勢は根本的な部分で相いれないものがある。そして、現状の野党共闘は議席を減らすという結果だけが残った以上、枠組みの見直しは必至だろう。

野党は小さく勝って、大きく負けた。教訓は選挙区での小さな勝利にあるのか、8区に象徴されるガバナンス能力の低さも一因の大きな負けにあるのか。私は後者にこそあると考えているが、果たして......。

ニューズウィーク日本版 トランプ関税大戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月15日号(4月8日発売)は「トランプ関税大戦争」特集。同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ガザの医薬品が極端に不足、支援物資搬入阻止で=WH

ビジネス

中国、株式に売り越し上限設定 ヘッジファンドなど対

ビジネス

ステランティス世界出荷、第1四半期は前年比9%減の

ワールド

香港最大の民主派政党、中国が解散迫る=関係者
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた考古学者が「証拠」とみなす「見事な遺物」とは?
  • 4
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 5
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 6
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 7
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助…
  • 8
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 9
    右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピッ…
  • 10
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 9
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中