日本はフルタイムで働いても「普通の生活」が出来ない国
コロナ禍の影響でフリーランスの働き方を選ぶ人が増えている(写真はイメージで記事の内容とは関係ありません) kohei_hara/iStock.
<フリーランスで働く人たちの年収の最頻値は、男性で200万円台、女性は100万円未満>
コロナ禍の影響で、フリーランスの働き方を選ぶ人が増えているという。正社員としての勤め先の仕事が減っているためだろう。あるいは自宅でPCを使った副業をしてみて、「これは本業でいける」という展望を持った人もいるかもしれない。
しかし現実はそう甘くない。フリーランスのフリーは自由、ランスは兵隊という意味で、元々の含意は「自由兵」だが、フリーとは「不利ー」で、何の保障もない「不利兵」と揶揄する言い方もある。
給与も悲惨を極めている。総務省の『就業構造基本調査』(2017年)に、有業者の年間所得分布が従業地位別に出ている。<表1>は、正規雇用者、非正規雇用者、そしてフリーランスの分布を整理したものだ(フリーランスとは、従業地位が「雇人のいない業主」)。年間250〜299日就業、週間43〜48時間就業の者に限定している。月に22日、1日8~9時間ほど、普通に働いている労働者のデータと見ていい。
赤字は最頻階級で、男性正規は300万円台、非正規とフリーは200万円台で、女性では正規が200万円台、非正規が100万円台、フリーは100万円未満となっている。
これは、家計補助や小遣い稼ぎの短時間労働を含んでいない。月22日、1日8~9時間ほど働くフルタイム就業者のデータだ。それでこの有様とは、少ないという印象を拭えない。最近よく言われる「安いニッポン」が数字に表れている。
フリーランスをみると、男性の31.6%、女性の72.4%が200万円に達しない「フルタイム・ワーキングプア」となっている。フリーランスは労働時間の際限がなくなりがちで、かつ給与の未払いも横行している。こうした搾取に遭いやすいのは、とりわけ女性のフリーランスだ。