最新記事

アート

圧倒的に保守的な土地で、「多様性」を前面に掲げて大成功した美術館

A Soldier in Culture Wars

2021年8月20日(金)11時24分
ハンク・ギルマン(本誌編集ディレクター)

アリソン・グレン現代美術担当准学芸員は最近、ケンタッキー州ルイビルのスピード美術館で開催された『約束、証言、記憶』展の客員キュレーターを務めた。ルイビルで昨年3月、警察官に射殺された黒人女性ブリオナ・テイラーをテーマにした展覧会だ。

クリスタルブリッジズでの仕事ではなかったが、同展に参加することに疑問はなかったと、グレンは話す。「個人的に、どうしてもやらなければならないことだった」

保守派から反発を受けることはないのだろうか。

皆無ではないものの、非難の嵐が押し寄せているわけでもない。最も辛辣な発言をしたのはおそらく、保守系雑誌ナショナル・レビューの美術評論担当で同館のファンを公言するブライアン・T・アレンだ。「クリスタルブリッジズは説教くさい解説パネルを捨てて作品自体に語らせ、鑑賞者自身に解釈を任せるべきだ」と、アレンは述べている。

作品が語ることや同館の掲げる主張を耳障りと感じる向きも、地元にはある。

210824p46_cw02.jpg

スーパーヒーローのキスシーンを描くシモンズの作品 RICH SIMMONS

中止になった校外学習

その一例が、19年に開催した『メン・オブ・スティール、ウィメン・オブ・ワンダー』展だ。人種、移民、性差別、といった「現代生活の多くの問題を掘り下げる」コミック作品の芸術性に着目した同展では、情熱的なキスをするバットマンとスーパーマンを描いたリッチ・シモンズの絵画などを展示した。

地元のある学区がシモンズの作品の詳細を知り、クリスタルブリッジズを訪れる「校外学習がキャンセルされた」と、ボビットは言う。「同作の鑑賞は見学ツアーに含まれていなかったが、それでも一部の保護者が動揺した」

同館のフェイスブックページにあるコメントは、大半が好意的なものだ。とはいえ、社会正義を求める姿勢を問題視する人々もいる。

毎年6月のゲイプライド月間を記念して、性的少数者のアーティストの作品を特集する企画を発表した際には、「性的少数者を支持するなら、必ず訪れたい場所リストから削除する」との書き込みがあった。BLMへの支持表明に対しては「BLMのような左派グループやメディアが、組織的人種差別が存在するとの思い込みをつくる」というコメントが寄せられた。

それでも、開館当初の目標が達成されているのは確かだ。多様性のある作品を収蔵し、あらゆる人に扉を開き、社会正義をめぐる重大問題について声を上げる世界有数の美術館──そのとおりの存在になった同館を訪れる人は増え続けている。コロナ禍以前の19年の入館者数は70万2000人を記録した。

もはや疑問の余地はない。クリスタルブリッジズと創立者のウォルトンはアート界のメジャーリーグで、素晴らしい活躍を見せている。

ニューズウィーク日本版 独占取材カンボジア国際詐欺
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月29日号(4月22日発売)は「独占取材 カンボジア国際詐欺」特集。タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、5月8から3日間の停戦を宣言 対独戦勝記念

ワールド

新教皇選出のコンクラーベ、5月7日開始 バチカン発

ビジネス

独メルク、米バイオのスプリングワークス買収 39億

ワールド

直接交渉の意向はウクライナが示すべき、ロシア報道官
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中