新型コロナ根絶は理論的に可能...集団免疫なくとも NZ研究
再びマスクをつけるロンドンの人々 REUTERS/Henry Nicholls
<天然痘の根絶よりも難しいが決して不可能ではない、と研究チームは分析している>
長期化する新型コロナだが、根絶を諦めるのはまだ早いようだ。ニュージーランドの研究チームがこのたび、コロナ根絶は難しい試みではあるが不可能ではないとの試算結果を発表した。
研究チームは根絶の可能性を評価するため、17の指標を評価項目として取り上げ、それぞれを3点満点で評価した。指標は、ワクチンの入手可能性や長期的な免疫の実現性、公衆衛生対策による影響などの疫学的要因から、政治上のメッセージと国民の関心など、社会的要因までを含む。
結果、新型コロナウイルス根絶の可能性を示す平均スコアは1.6となり、ポリオ(急性灰白髄炎、あるいは小児麻痺とも呼ばれる)よりも撲滅の可能性がやや高いことが判明した。これを受けて研究チームは、新型コロナの根絶は不可能ではないとの見解を示している。
本研究はオタゴ大学ウェリントン校のニック・ウィルソン医学博士らのチームが実施し、結果が医学誌『BMJグローバル・ジャーナル』に掲載された。研究は現時点で予備研究の段階にあり、今後査読を経て正式な論文となる。
天然痘より難しく、ポリオよりやや容易
WHOが1980年に根絶を宣言した天然痘は根絶可能性のスコアが2.7となっていることから、スコア1.6の新型コロナは天然痘よりも格段に根絶が難しいと研究チームは分析している。
一方、ポリオのスコアは1.5となっているため、新型コロナの根絶はポリオと同程度あるいはやや可能性が高いという試算結果となった。ポリオは根絶まであと一歩というところまで来ており、厚労省検疫所は現在世界が「ポリオを撲滅させる道程の99%」の地点にあるとしている。
野生型ポリオには3つの型があるが、2型はすでに撲滅し、3型も過去9年ほど野生型による患者は確認されていない。1型株の感染例は近年でも各国で数例ほど報告されているが、継続的に感染が起きている感染常在国はアフガニスタンとパキスタンのみとなった。新型コロナウイルスの撲滅がこれよりも実現しやすいという試算結果が真実ならば、将来的に地上から新型コロナが消える可能性は十分に残されていることになる。
アジア太平洋の成功例に希望
ポリオの例に限らず新型コロナについても、いくつかの国と地域ではすでに封じ込めに成功している。時期によって多少のぶり返しはあるものの、台湾、ニュージーランド、シンガポールなどは優れた対応が功を奏した代表例だ。研究チームはこうした実例の存在も、試算上だけではなく現実にコロナの撲滅が可能であることを示すものだとしている。
オタゴ大学が発表したニュースリリースのなかでウィルソン教授は、「国家単位での新型コロナウイルスの排除は、アジア環太平洋地域のさまざまな場所で、これまで長期に渡って達成・維持されてきました。これは世界規模での根絶が可能だということを示唆するものです」と述べている。