最新記事

ディズニー

ディズニー映画から「本物の悪役」が姿を消したのはなぜ? いつから?

Disney’s Defanged Villains

2021年6月18日(金)17時42分
ジェシー・ハッセンジャー(カルチャー・ライター)

『クルエラ』の公開前には、いくら何でも「子犬殺し」を共感できるヒロインに仕立てるのは無理があるとの声も聞かれた。

だが、おなじみの物語を悪役側の視点から語り直すのは、今やお子様向けエンタメ作品の定番だ。それに『101匹わんちゃん』では犬たちはまんまと一味の魔の手を逃れ、さしものクルエラも1匹たりとも子犬を殺してはいない。

映画はヒロインが子犬殺しをたくらむ場面を避けようとすらしない。むしろ逆の方向に逃げを打つ。ヒロインの悪巧みを言い訳する努力すら放棄して、悪事は全てバロネスに押し付けるのだ。

そのためか、この映画にはどこか嘘くささが漂う。おなじみの悪役を再解釈するふりをして、新たな人気キャラを生み出したいだけではないかと勘ぐりたくもなる。ディズニーが自社アニメの悪役をいじるのは勝手だが、魅力的な女優にお決まりのギャグをやらせて悪を深掘りしたふりをするのはいかがなものか。

アニメの悪役を実写映画に登場させるだけで人気者になる──ディズニーはそう踏んだのかもしれない。

例えば『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』で宇宙の半分の生命を消そうとするサノス。あれほど狂った殺人鬼も実写映画の悪役というだけで、「独自の哲学を持った」複雑なキャラクターになり得た。『バットマン』の不気味な宿敵ジョーカーも、ホアキン・フェニックスが演じることで豊かな陰影を持つ人物になった。

ビジュアルのほうが重要

こうした前例があれば、ディズニーがアニメの悪役を実写化するのは当然の成り行きだ。そこに深い意味なんてない。

それにしても、ディズニーの「13歳未満は保護者同伴」映画に出てくるワルっぽいヒロインたちは、邪悪さをただの「見た目のインパクト」に矮小化してしまった。クルエラの黒と白の髪、マレフィセントのとがった頰骨。彼女たちが働く悪事より、関連グッズに使えるビジュアルとブランド化のほうが重要らしい。

ファッション業界を中心にした『クルエラ』のストーリーは見掛け以上に賢い戦略なのかもしれない。極悪非道なヒロインだってちょっとだけ人間味を加えれば、子供たちが着るTシャツの絵柄になる? いや、最初からTシャツの絵柄になることを想定した人物造形なのかもしれない。

もちろん、一昔前のけなげでかわいいシンデレラばりのヒロインに回帰すればいい、というわけではない。ただ、世の無常を知って闇に落ちたふりすらしない悪役や、考慮すべき別の視点から悪役を描いたふりすらしない映画には異議を申し立てたいだけだ。

ストーン演じるド派手なクルエラはアニメが描くクルエラとは最後まで結び付かない。いや、そもそも結び付くはずがない。問題は製作側がその理由を理解しているか、だ。

現実世界では邪悪さはありふれた人間の一面にすぎず、そこには秘めた優しさなど期待できない。ディズニーはこの事実に目をつぶって自社の悪役キャラの誕生秘話をせっせと世に送り出している。

©2021 The Slate Group

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中