最新記事

育児休暇

「俺だって家事やってる」「なんでそういうことするの!」 夫が絶句する夫婦のかみ合わなさを証明したデータとは?

2021年5月30日(日)14時00分
前田晃平(マーケター/認定NPO法人フローレンス 代表室) *PRESIDENT Onlineからの転載

私は2カ月間、妻は9カ月間の育休ののち、二人とも元の職場に復帰しました。相変わらず夫婦喧嘩は定期的に勃発していますが、私が育休を取った2カ月間で、妻とは子育てのパートナーとしての信頼関係もできました。子育てという試練はこれからの方が圧倒的に長いわけですから、パートナーとの信頼関係は何よりも大切。育休はそれを築く最高のチャンスです。

急低下した夫への愛情が戻るケース、地に落ちるケース

「育休はパートナーとの信頼関係を築く最高のチャンス」というのは、実際に私が体験して感じたことです。でも、より正確に言うと、「育休はパートナーとの信頼関係を築く"ほぼ唯一の"チャンス(子どもがいる場合)」です。ここを逃したら、後がないんです。同胞たる男性諸君、これは本当に大事な話だから、どうか忘れないでほしい......‼

図表1は、東レ経営研究所が発表した「女性の愛情曲線」です。女性の愛情の配分がライフステージごとにどのように変わるのかを表しています。結婚直前までは、彼氏、そして夫たる我らが名実ともに妻にとってナンバー1の存在です。ところが、妊娠を機に私たちのプレゼンスが凄まじい勢いで低下していきます。理由は見ての通り、子どもが取って代わるからです。まあ、これは百歩譲って仕方ないとしましょう。

女性の愛情曲線のグラフ

しかし問題は、その後の推移です。「出産直後」から2つに分岐しています。V字回復するパターンと、地を這うように落ちていき、最後にはほとんどゼロ(!)になるパターン。この運命を分けるものはなにか......?

それは、妻の出産直後に夫が家事育児にコミットしたかどうか、です。ちなみに、この期間を逸するとその後の挽回は極めて困難とのこと。

私の同僚の女性は、もう何年も前になるこの時期の夫氏の振る舞い(曰く、あの野郎、私が陣痛で苦しんでいる間に、散髪に行きやがった‼)について、未だに腹を立て続けています。飲み会でその話を聞く度に、背筋にヒヤッとしたものが走ります。

「俺だって頑張ってるんだ」論争

男性育休を取ろうという人なら、程度の差こそあれ、家事育児をそれなりに頑張ろうと決意していることでしょう。私だって、そのつもりでしたとも。でも、本人目線の頑張ってる度と、実際にやれている度は、残念ながら違います。我が家でも「俺だって頑張ってるんだ」論争が勃発しました。

「家事も育児も、もう少し分担してくれないと、私が復職したら立ち行かなくなる」。こう宣言した妻に対し、「もう十分やってるでしょ!」と反論しました。だって、俺は頑張ってる! お皿だって洗ってるし、お風呂だって掃除してる! おむつだって替えてるぢゃないか‼ 侃々諤々の議論の末、お互いが担当する家事育児をすべてリストアップすることになったのですが......。

"やってるつもり"だったと思い知った瞬間

なんということでしょう! 「ちゃんとやってる」と信じて疑わなかった私のタスクより、妻が粛々と行っているタスクの方が、ぶっちぎりで多いではありませんか。私の目に入っていなかった家事育児が山のようにあったのです。例えば、娘の爪切りとか、おむつや衣類のセレクト及び購入とか、赤ちゃんの肌に優しいシャンプーや石鹼探しとか、離乳食の献立を考えるとか、保育園の調査とか......。私は途中から「もう勘弁してください」ってなってました。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国が報復措置、対米関税125%に 引き上げでこれ

ワールド

ガザの医薬品が極端に不足、支援物資搬入阻止で=WH

ビジネス

中国、株式に売り越し上限設定 ヘッジファンドなど対

ビジネス

ステランティス世界出荷、第1四半期は前年比9%減の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた考古学者が「証拠」とみなす「見事な遺物」とは?
  • 4
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 5
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 6
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 7
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助…
  • 8
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 9
    右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピッ…
  • 10
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 9
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中