最新記事

自然

世界各地にひっそりと繁茂する「ヘンな生態」の植物たち

Plants Around the World

2021年4月23日(金)19時46分
セーラ・ドレーヤー

08:ミルラノキ

イエメン

210427P58_08_MAP_05.jpg

学名:コミフォラ・ミルラ ILLUSTRATIONS BY LUCILLE CLERC


トゲのある低木。樹皮が傷つくと修復のためゴム樹脂を分泌し、それが固まると赤褐色の堅い塊になる。これが生薬として珍重される没薬(もつやく)で、香水などにも利用される。古代エジプトではミイラの防腐剤として使われていた。

09:ヘンナ

パキスタン

210427P58_09_MAP_02.jpg

学名:ロウソニア・イネルミス ILLUSTRATIONS BY LUCILLE CLERC


中東と南アジアの乾燥地に自生する低木。白か淡いピンクの花はほのかな香りを放ち、高価な香水の原料になる。葉を乾燥させてパウダー状にしたものをレモン水などで溶くと人体にも使える赤褐色の染料になる。南アジアの女性たちは古くからこれで爪や手足などに凝ったペイントを施していた。白髪染めにも使える。

10:イチョウ

日本

210427P58_10_MAP_03.jpg

学名:ギンクゴ・ビロバ ILLUSTRATIONS BY LUCILLE CLERC


長寿の木として知られ、樹齢1000年を超えるものもある。明るい緑の葉は秋になると黄金色に変わる。イチョウ科の仲間は中生代ジュラ紀に繁栄したが、1種だけを残して全て絶滅。街路樹などでおなじみの現生種は「生きた化石」と呼ばれている。

11:西オーストラリアのクリスマスツリー

オーストラリア

210427P58_11_MAP_06.jpg

学名:ヌイツィア・フロリブンダ ILLUSTRATIONS BY LUCILLE CLERC


毎年クリスマスが近づくと鮮やかなオレンジ色の花を付けるためこの名が付いた。オーストラリア南西部の荒地で大いに栄えているのは半寄生植物だから。近くの植物の根からちゃっかり水と栄養分をもらっている。

210427P58_book_MAP_01.jpg

『80植物世界一周』

AROUND THE WORLD IN 80 PLANTS
ジョナサン・ドロリ著(2021年 ローレンス・キング刊)
身近な草花から奇妙な毒草まで世界各地の80種の植物を歴史や文化と絡めて美しいイラスト付きで紹介。

20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総

ビジネス

米石油・ガス掘削リグ稼働数、6月以来の高水準=ベー

ワールド

ローマ教皇の容体悪化、バチカン「危機的」と発表

ワールド

アングル:カナダ総選挙が接戦の構図に一変、トランプ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中