最新記事

中国

習近平の「鄧小平への復讐」――禁断の華国鋒主席生誕百年記念行事挙行

2021年3月16日(火)11時17分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)

華国鋒や習仲勲の失脚を含め、鄧小平が行ってきたあらゆる陰謀に関しては拙著『習近平  父を破滅させた鄧小平への復讐』で詳述した。

華国鋒生誕百周年記念座談会

今年2月20日、北京の人民大会堂で華国鋒生誕百周年記念座談会が開催された。中共中央政治局常務委員会の内の中央書記処書記・王滬寧や国務院副総理・韓正などが出席した。座談会における華国鋒を礼賛するスピーチの内容も大胆に踏み込んだものだ。

この模様は中国で大きく報道され、たとえば中国共産党新聞網中央テレビ局CCTVの文字版あるいは中国共産党機関紙「人民日報」の動画サイトなど数多くのサイトで、今も確認することができる。これ等の報道から、鄧小平の禁を破って、遂に堂々と華国鋒を肯定する段階に入ったことが見て取れる。

習近平は、父・習仲勲を破滅させた鄧小平に復讐している

1962年に失脚させられて以来、習仲勲は16年間も牢獄生活や軟禁状態を耐えてきた。写真にあるように罪人として市中引き回しの目に遭い、批判大会で罵倒や暴力も受けてきた。

endo20210315221201.jpg
罪人として市中引き回しされる習近平の父・習仲勲

1978年2月にようやく政治復帰して広東省で深センなどの「経済特区」を建設し、華国鋒とともに「対外開放」に命を注いだ。鄧小平は華国鋒が実施した「対外開放」を「改革開放」と言い換えただけで、改革開放の先駆けは華国鋒が実行し、広東省の経済特区は習仲勲が汗と泥にまみれながら創っていったものだ。

だから習近平は2012年に中共中央総書記になると、まず最初に深センの視察に行った。それくらい習仲勲の功績にはこだわっている。

しかし、ストレートに習仲勲を讃えるわけにはいかないし、鄧小平が自ら「鄧小平神話」を創り上げて、それが通念となってしまっている以上、鄧小平を正面から否定することもできないにちがいない。それがこのような華国鋒礼賛へとつながっていることは間違いないと見ていい。華国鋒は習仲勲の非常に良い仕事仲間で二人は仲も良かったのだから、なおさらだろう。

2月20日に挙行された華国鋒生誕百周年記念座談会を、なぜ今ごろになって取り上げるかというと、実は3月14日付けの【中国ウォッチ】故華国鋒主席を利用、習氏への忠誠要求 生誕100年座談会の党指導者演説という記事を発見したからだ。

実は私自身は2月21日に座談会が挙行されたことを知ったのだが、そのときは、まさに『習近平 父を破滅させた鄧小平への復讐』のゲラ修正に没頭している最中で、字数を削るのに必死だった。そんなわけで拙著に盛り込むことができなかったのを悔やんでいたところに、この記事を発見したのである。

記事をお書きになった時事通信社解説委員の西村哲也氏はよく勉強しておられて中国問題に造詣も深く、筆も抑制的で尊敬に値する。ただ惜しいことに、習近平の父・習仲勲を失脚に追いやったのが鄧小平であったことはご存知ないのではないかと推測される。

この事実を踏まえた上で、論理を展開して下さることを楽しみにしている。

※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。

51-Acj5FPaL.jpg[執筆者]遠藤 誉
中国問題グローバル研究所所長、筑波大学名誉教授、理学博士
1941年中国生まれ。中国革命戦を経験し1953年に日本帰国。中国問題グローバル研究所所長。筑波大学名誉教授、理学博士。中国社会科学院社会学研究所客員研究員・教授などを歴任。著書に『裏切りと陰謀の中国共産党建党100年秘史  習近平 父を破滅させた鄧小平への復讐』(ビジネス社、3月22日出版予定)、『ポストコロナの米中覇権とデジタル人民元』、『激突!遠藤vs田原 日中と習近平国賓』、『米中貿易戦争の裏側 東アジアの地殻変動を読み解く』,『「中国製造2025」の衝撃 習近平はいま何を目論んでいるのか』、『毛沢東 日本軍と共謀した男』、『卡子(チャーズ) 中国建国の残火』、『ネット大国中国 言論をめぐる攻防』、『中国がシリコンバレーとつながるとき』など多数。

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国、企業に緊急支援措置へ 米関税受け大統領代行が

ワールド

日本の働き掛け奏功せず、米が相互関税24% 安倍元

ワールド

ロシアが企業ビル爆撃、4人死亡 ゼレンスキー氏出身

ビジネス

米関税24%の衝撃、日本株一時1600円超安 市場
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中