最新記事

東日本大震災

災害大国だからこそ日本の日常にある「奇跡」

2021年3月15日(月)14時40分
にしゃんた(羽衣国際大学教授、タレント)

正解はおよそ2200年前。そしてその当時に津波という言葉はない。紀元前200年に海の神が怒り荒れ狂い、その怒りを沈めるために島のキャラニア地方を治めていた当時の王が愛する娘、ウィハーラ・マハ・デェーウィー王妃を神の怒りを治めるために船に乗せ、生贄として海に流したという伝説がある。今回の津波を経験し2200年前の海の神が怒ったとは津波であったに違いないとの解釈に至った。

スリランカにとっての津波は、大きな痛みと、大きな成長をもたらした。自然界の力をまじまじと見せつけられ、人間同士が争うことの不毛に気付いたのか、長年続いたスリランカ内戦は、津波発生後に一旦ピタッと止まった。日本からも大小の多くの支援が現地に届いたが、なかには日本らしいものもあった。例えばかつての日本の小学校の教科書にも載っていた安政南海地震津波の際の実話に基づいて書かれた物語「稲むらの火」がスリランカで使われている言語に翻訳され、子ども達に配られた。日本からの援助によって沿岸地域に津波警報機なども設置された。

津波を経験する前と比べるとスリランカ人は見違えるほど大きく成長した。例えばスリランカでの今回の津波は、最初は引き潮になって、それからしばらくして津波が押し寄せている。津波前の引き潮はいわば逃げるための最も分かりやすい合図である。今ではスリランカ人は、そのことを充分理解している。そのため、今回のように引き潮を面白がり、誘い合い海に向かい大騒ぎをするようなことはこれからスリランカでは起きないだろう。

語り継ぐことで起こる奇跡

人間によってつながれた動物以外は安全な場所に逃げて生き延びたようだ。人間からは動物的本能がいつの間にかそぎ落とされている。だからこそ、津波に対する知識や防災教育、それに伴う行動力が必要である。それによって誰ひとり津波で命を落さなくて済むはずだ。これは単なる理想ではなく、充分に現実的だということを教えてくれる事例がある。インドネシアのシムル島だ。

インドネシアはインド洋大津波の震源地であり死者・行方不明者が最も多く17万人に及んだ。その中で震源地からわずか60キロしか離れていないシムル島で犠牲になったのはわずか7人だけだった。これは「Smongの奇跡」と讃えられている。なぜに奇跡が起きたかは簡単だ。1907年にこの地域で発生した地震と津波の経験を詩(Smong)にして未だに世代を超えて大切に語り継いでいるのだ。

岩手県の大槌湾を望む釜石にも「釜石の奇跡」がある。釜石東中学校の562人の児童・生徒全員が「てんでんこ」の教えによって自らの命を守った。釜石市では、その知恵を生かし平均して週1時間を防災教育に充て、年3回防災・避難訓練を行っていた。

「天災は忘れたころにやってくる」は物理学者・寺田寅彦の言葉とされている。自然災害大国日本であるからこそ「奇跡」が日常であるように、地域や自治体があらためて自分ごととしての取り組みを進めることを切望する。

【筆者:にしゃんた】
セイロン(現スリランカ)生まれ。高校生の時に初めて日本を訪れ、その後に再来日して立命館大学を卒業。日本国籍を取得。現在は大学で教壇に立ち、テレビ・ラジオへの出演、執筆などのほか各地でダイバーシティ スピーカー(多様性の語り部)としても活躍している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

脅迫で判事を警察保護下に、ルペン氏有罪裁判 大統領

ビジネス

貿易分断で世界成長抑制とインフレ高進の恐れ=シュナ

ビジネス

テスラの中国生産車、3月販売は前年比11.5%減 

ビジネス

訂正(発表者側の申し出)-ユニクロ、3月国内既存店
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中