最新記事

ミャンマー

ネットでつながる、ミャンマーの抵抗運動は進化を遂げた

Can Myanmar’s Protesters Succeed?

2021年2月17日(水)16時30分
コートニー・ウィテキン(社会人類学者)

若い活動家によれば、こうした混乱は逆に楽観的な空気をもたらしている。旧世代の精神を受け継いだ上にネットという武器を持つ彼らにとって、現在の活動は「軍はけんかを売る世代を間違えた」という反抗のメッセージだ。

10年ほど前から多くの世界の有識者たちが、ミャンマーを民主化の成功例と見なしていた。しかし国内の、特に少数民族や宗教的少数派の研究者は、権力が軍部からアウンサンスーチー国家顧問の率いるNLDに移っても、ほとんど変わりはないと捉えていた。これまで抑圧が繰り返されてきたので、体制が変わると聞かされても、にわかには信じられなくなっていた。

クーデター前、ミャンマーの人々は2つの時代のことをよく話していた。不確かな政治的移行の時代と、民主主義が芽生える時代の話だ。

いま人々は「新時代」について語っている。NLDも15年の総選挙に勝利した後には、「新時代」の到来を約束した。しかしNLDが大勝した昨年の総選挙を軍が不正選挙と見なしたことが、ミャンマーを古い時代の光景に引き戻した。

SNSでは現在と過去が交錯している。07年の僧侶たちによる反政府デモや1988年の学生運動の様子が、古い写真やニュース映像から掘り起こされてアップされている。ジャーナリストのエイミンタンは、今の状況が「子供の頃に見た光景と全く同じ」というおばの言葉をツイッターで伝え、共感を集めた。

多くの市民が、長いこと忘れていた習慣を再び身に付けた。ドアの鍵を増やしたり、窓のカーテンをしっかり閉めたりするようになった。

鍋をたたくデモ参加者

2月1日、ヤンゴンの夜が更けてから現地の友人に電話した。「前にも経験しているから必要なことは分かっている」と彼女は言い、翌朝の予定を挙げた。飲料水を確保し、市場に食料を買い出しに行き、銀行で現金を下ろす──。軍が存在感を強めるなかで、通貨が使えなくなるとか、パニック買いが起きそうだといった噂が飛び交っている。今の世代の体験が崩壊し、気が付けば親や祖父母の時代に戻ったかのようだ。

クーデターが起きて2日目、抗議運動に参加した若者たちは鍋やフライパンをたたいて悪霊を退散させようと呼び掛けた。昔からある悪霊払いの方法だが、1988年の民主化運動では重要な戦略となった。このとき学生たちが始めた民主化運動には、何十万人もの市民が参加した。

2021年のヤンゴンでは、午後8時ちょうどに鍋が打ち鳴らされた。最初はまばらだった金属音が翌日には市外へと広がり、そこへ自動車のクラクションや抗議のシュプレヒコールが加わった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英、米との貿易協議に期待 合意近いとビジネス貿易相

ワールド

トランプ氏、マスク氏は「素晴らしい」と擁護 いずれ

ワールド

韓国憲法裁、尹大統領の罷免決定 直ちに失職

ビジネス

先駆的な手法を一般化する使命感あり、必ず最後までや
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中