最新記事

ポピュリズム

トランプは生き延び、極右思想は世界に拡大し続けている

FAR-RIGHT EXTREMISM IS A GLOBAL PROBLEM

2021年2月16日(火)11時25分
ヘザー・アシュビー(安全保障・外交専門家)

大統領選を目前に控えミシガン州のオークランド郡国際空港で開かれたトランプの支持集会。マスクなしの参加者も多かった JOHN MOORE/GETTY IMAGES

<アメリカやノルウェー、ニュージーランドでテロを起こし、ポピュリスト政治家に影響を与えて一般的な政治思想になった。極右イデオロギーはもはや特定の国の内政問題ではない。この脅威とどう闘うか>

(2月16日発売の本誌「ポピュリズム2.0」特集より)

ブラジルからアメリカ、ハンガリー、そしてニュージーランドに至るまで、極右思想とそれを信奉するグループは民主主義社会の深刻な脅威となっている。

アメリカのドナルド・トランプ前大統領が一定の支持を今も得ていること自体、極右の脅威が世界で拡大し続けていることの証左だ。
20210223issue_cover200.jpg
ニュージーランドのクライストチャーチでは2019年3月、極右の男がモスク(イスラム礼拝所)を標的に連続銃乱射事件を起こし、50人以上が死亡した。事件を受けてジャシンダ・アーダーン首相はこう述べた。

「分断とヘイトの思想や言葉は過去数十年間も間違いなく存在していた。だが、広がりの形や組織拡大の手段がこれまでとは異なる」

もし社会にできた亀裂を埋め、平等や法による統治、いかなる人も分け隔てなく受け入れる市民社会、人権尊重という目標に近づく望みがあるならば、アメリカは極右主義の広がりと闘うために他の国々や国際機関・組織と手を組むべきだ。

アメリカの中枢を襲った同時多発テロと、それに続く「グローバルな対テロ戦争」(と、アメリカの指導者たちは形容した)から20年近くを経た今、世界は新たな脅威に直面している。

2000年代から10年代にかけて、国際社会がアルカイダやIS(イスラム国)といった、特殊な解釈の「イスラム教」を信奉しテロを正当化する集団に気を取られている間に、極右主義は世界中で勢力を伸ばしていた。

ソーシャルメディアやインターネットの会議室は、離れた場所にいる人々が考えを共有し、つながる重要な手段を提供した。

ヨーロッパの多くの地域において、右翼のイデオロギーやグループは決して目新しいものではない。

だが2010年代に極右勢力が急拡大した背景には、イスラム諸国からの移民の増加やEU域内での人の移動の増加、そしてその反動としてポピュリスト政治家たちが極右思想を発信し、それが市民権を得たことがあった。

magSR20210216globalproblem-3.jpg

011年にノルウェーで発生した連続テロ事件の現場となったウトヤ島の対岸で犠牲者を悼む市民 JEFF J MITCHELL/GETTY IMAGES

ノルウェーでは2011年7月、極右思想を信奉するアンネシュ・ブレイビクがオスロなどで連続テロ事件を起こし、77人が死亡した。ブレイビクは犯行声明の中で、イスラム教徒の支配と多元文化主義からヨーロッパを守る必要があると主張した。

この事件を受けてノルウェーは法改正を行い、テロリスト犯罪の成立要件を変更。また、個人の国境を越えた活動を他の国々で監視できるよう、犯罪捜査で得られた指紋情報をアメリカやEUと共有することに同意した。

2016年にはヘイトスピーチ撲滅に向けた国を挙げてのキャンペーンが始まった。社会ぐるみでの取り組みにより極右主義やヘイトスピーチの脅威と闘うという、ノルウェーにとって重要な価値観の定着に一般市民も積極的に関わることとなった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米民主上院議員、トランプ氏に中国との通商関係など見

ワールド

対ウクライナ支援倍増へ、ロシア追加制裁も 欧州同盟

ワールド

ルペン氏に有罪判決、次期大統領選への出馬困難に 仏

ビジネス

金、3100ドルの大台突破 四半期上昇幅は86年以
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    「関税ショック」で米経済にスタグフレーションの兆…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中