最新記事

アメリカ

医療保険は「アメリカンドリーム」の1つだった

2021年2月11日(木)11時40分
山岸敬和(南山大学国際教養学部教授)※アステイオン93より

医療保険はこれまでアメリカンドリームの一つとして獲得するものとされていた。すなわち、努力をして、より良い条件を求めて転職をして、そして好条件の医療保険を提供してくれる企業に就職する。努力をしない者に同様の条件が政府によって保障されるのは我慢できない。アメリカの伝統的価値観に裏付けられた医療保険制度は、市民をこのように分断してきたと言える。

しかし新型コロナウイルス感染症は、他人の健康が自分の健康に直接影響することを知らしめ、医療問題が国家経済に大きな影響を及ぼすことも示した。民主党大統領候補(編集部注:当時)のジョー・バイデンにとって新型コロナウイルス感染の拡大は、医療に対する連邦政府のより大きな役割を主張するための武器になる。問題はバイデンが、そこでオバマができなかったこと、すなわち、アメリカニズムの再定義ができるかどうかである。

しかし状況はもう少し複雑である。過去にも医療保険制度改革の時期に明確な外敵がいたが、今回は中国がそうなりつつある。中国は、新型コロナウイルス感染症を、いわば個人のプライバシーを無視した強権的な手法で押さえ込んだ。トランプは中国との対決姿勢を強めることで、大きな連邦政府の役割を求めるバイデンを「社会主義的」だと攻撃する。バイデンがそれに対してどのように反論するかが注目される。

おわりに

アメリカ人の個人の自由に対するこだわり、自分の「生」についての選択する自由に対するこだわりの強さの本質は、日本で育った日本人には理解が難しい。新型コロナウイルス感染症が拡大しても、反マスク運動が起こったり、ワクチンがもし完成しても3人に1人は接種を拒むだろうという調査結果を目にしたりする。まさにパトリック・ヘンリーの「我に自由を与えよ、然らずんば死を」の世界である。それ故に「生」についての選択に関わる医療保険政策は、アメリカのアイデンティティをめぐる議論にまで影響するし、大統領選挙で最重要争点の一つになる。

新型コロナウイルス感染症によって、アメリカ国内では分断が先鋭化した部分もある。しかし同時に、建国の父たちが決めたナショナルモットー「多から一を(E Pluribus Unum)」を再認識する機会にもなった。見えない敵であるウイルスと戦うために、多種多様な人種、民族、宗教、文化の人々は「一」となって行動しないといけない。もはやこれまでのアメリカニズムでは「一」になることが困難である事は明らかになった今、2020年大統領選挙でどのようなビジョンが語られるのかは、アメリカの将来のみならず、これまでアメリカの伝統的価値観を手本としたり憧れの対象としたり、そして時に妬みや憎しみの対象としてきた世界の未来にも影響するだろう。

[参考文献]
山岸敬和(2014)『アメリカ医療制度の政治史――二〇世紀の経験とオバマケア』名古屋大学出版会

山岸敬和(Takakazu Yamagishi)
1972年生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。慶應義塾大学法学研究科政治学専攻修士課程修了。ジョンズ・ホプキンス大学政治学部にて、Ph.D(Political Science)取得。南山大学外国語学部英米学科教授を経て、現職。専門はアメリカ政治、福祉国家論、医療政策。主な著書に"War and Health Insurance Policy in Japan and the United States: World War II to Postwar Reconstruction"(Johns Hopkins University Press)、『アメリカ医療制度の政治史──20世紀の経験とオバマケア』(名古屋大学出版会)などがある。

当記事は「アステイオン93」からの転載記事です。
asteionlogo200.jpg



アステイオン93
 特集「新しい『アメリカの世紀』?」
 公益財団法人サントリー文化財団
 アステイオン編集委員会 編
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米との鉱物資源協定、週内署名は「絶対ない」=ウクラ

ワールド

ロシア、キーウ攻撃に北朝鮮製ミサイル使用の可能性=

ワールド

トランプ氏「米中が24日朝に会合」、関税巡り 中国

ビジネス

米3月耐久財受注9.2%増、予想上回る 民間航空機
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考えるのはなぜか
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 5
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    「地球外生命体の最強証拠」? 惑星K2-18bで発見「生…
  • 8
    謎に包まれた7世紀の古戦場...正確な場所を突き止め…
  • 9
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中