最新記事

韓国

韓国と中国、「キムチ論争」勃発

2021年2月5日(金)16時30分
佐々木和義

中国と韓国のあいだで「キムチ論争」が起きている......REUTERS/Kim Hong-Ji

<中国の人気ユーチューバーが投稿した動画が、韓国と中国の間に起きていた「キムチの起源」をめぐる論争に大きな火をつける形となった......>

香港サウス・チャイナ・モーニング・ポスト紙が、2021年2月3日、中国人ユーチューバー、リー・ズーチー(李子柒)さんのチャンネルが登録者数1410万人を突破して、ユーチューブ中国語チャンネルの最多登録者数部門でギネスブックの記録を塗り替えたと報じた。

四川省の農村で祖母と暮らしているというリーさんの動画は、牧歌的な生活風景や伝統料理などを映し出して世界的な人気を集めるが、1月9日に#chinesecuisine(中国伝統料理)、#chinesefood(中国の食べ物)などのハッシュタグを付けた動画で白菜キムチを漬ける様子を紹介し、韓国と中国の「キムチの起源」論争に火を付けた。

リー・ズーチーさんが白菜キムチを漬ける動画 7:01〜8:30


中国ではキムチも泡菜の一種と見なされている

キムチといえば赤くて辛い漬物を連想するが、野菜を塩漬けにした保存食で、韓国では「ムルキムチ」と呼ばれる白いキムチも食べられている。1760年代に朝鮮で飢饉が起き、高騰した塩の代替品として唐辛子が使われたのが赤いキムチの始まりといわれている。

キムチは韓国併合の1910年以降、朝鮮漬けの名で日本に伝わったが、あまり普及することはなかった。1988年のソウル五輪を機にテレビや新聞、雑誌などが韓国特集を組んで「キムチ」の名が浸透し、さらに、2002年の日韓ワールド杯や2003年の「冬のソナタ」の放映で第一次韓流ブームが起きると、エンターテインメントと合わせて韓国料理が人気となって日本国内で普及した。

2020年11月、四川省眉山市の市場監督管理局の主導で「泡菜(パオツァイ)」が国際標準化機構(ISO)の認証を受けると、同月28日、中国・環球時報が「キムチ(泡菜)宗主国、韓国の恥辱」と報じ、韓国と中国のキムチ論争がはじまった。泡菜は野菜の塩漬けを意味しており、中国ではキムチも泡菜の一種と見なされている。

環球時報の記事に対し、韓国メディアは「中国キムチが国際標準になった」と報道、問題に対処できなかったとして「韓国外交の無能」と言及した。

一方、中国のネットユーザーは「キムチをたくさん食べるから宗主国だと主張するのか」「中国から持っていっておきながら、自分たちのものだと言い張れば済むと思っているのか」など、過激な反応を見せてキムチ論争が拡大した。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

EXCLUSIVE-ウクライナ和平案、米と欧州に溝

ビジネス

豊田織機が株式非公開化を検討、創業家が買収提案も=

ワールド

クリミアは「ロシアにとどまる」、トランプ氏が米誌に

ビジネス

トランプ氏「習氏から電話」、関税交渉3-4週間で終
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 4
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 7
    ビザ取消1300人超──アメリカで留学生の「粛清」進む
  • 8
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 9
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 10
    アメリカ版文化大革命? トランプのエリート大学たた…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 5
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中