最新記事

韓国

韓国と中国、「キムチ論争」勃発

2021年2月5日(金)16時30分
佐々木和義

韓国のキムチ論争は欧米に広がった

同11月30日、英BBCが「中国が韓国の伝統食品であるキムチの製造法を国際的に認められたという『誤報(False report)』に韓国が反論に出た」と報道。

ハリー・ハリス駐韓米国大使が韓国の料理研究家イ・ヘジョンさんと行なったキムチを漬ける体験が米国非営利機構「アジアソサエティーコリア」のSNSで中継され、ハリス大使が「キムチは世界に広く知られた食べ物」と紹介すると、イさんは「キムチは本当に韓国のもの」とし、韓国のキムチの歴史などを説明、大使は「キムチよりも韓国らしいものはない」と話しを合わせた。

また、韓国誠信女子大学の徐敬徳(ソ・ギョンドク)教授が米ニューヨーク・タイムズに「韓国のキムチ、世界の人のためのもの」というタイトルで広告を掲載。「キムチの漬け込み文化は2013年国連教育科学文化機関(ユネスコ)人類無形文化遺産に登録された。歴史的に数千年間、韓国の代表食文化として継承してきた」と説明した。

中国人女性ユーチューバー、リー・ズーチーさんがキムチを漬ける動画を掲載すると、韓国ネットユーザーが「キムチは韓国のもの」「一線を越えるな」など抗議するコメントを書き込んだ。

一方、大食い配信で531万人の登録者を抱える韓国人ユーチューバーHamzy(本名:ハム・ジヒョン)さんは、自身のユーチューブチャンネルにキムチは韓国の食べ物だと投稿。Hamzyさんを非難する中国のネットユーザーと、反論する韓国のネットユーザーによる「コメント戦争」が繰り広げられ、中国側所属事務所はHamzyさんとの契約を解除した。

Hamzyさんの炎上のキッカケになった動画


「文化的な自信が乏しい韓国の被害妄想」と中国共産党は主張

中国共産党の中央政治法律委員会は「韓国の『キムチ論争』は文化的な自信が乏しい韓国の被害妄想」と主張。

1月13日、張軍国連駐在中国大使が、エプロン姿でキムチを手にしている写真をSNSに投稿し、20日には中国外務省の華春瑩報道官が定例記者会見で、キムチ論争に関連して「両国間の感情を害してはならない」としながらも「私は食品問題分野の専門家ではないが、泡菜は一部の少数の数か国・地域にだけあるものではない。中国は塩漬けの発酵食品を泡菜と呼び、韓半島と中国の朝鮮族はキムチと呼んでいる」とキムチと泡菜を同一視する発言を行なった。

2020年の韓国のキムチの輸出は3万9千700トンで1億4451万ドル。一方、輸入は28万トンで1億5242万ドルだった。輸出は約半数が日本向けで、輸入はほとんどが中国産だ。

韓国の飲食店では、必ずといって良いほどお代わり自由のキムチが提供されるが、飲食店経営者にとってキムチの無料提供の負担は大きく、安価な中国産キムチの増加を後押ししている。

日本の剣道や桜、寿司などを韓国起源だと主張する韓国は、中国の黄河文明や易学、漢方などでも韓国起源説を唱えており、中国人の反感を買っている。韓国と中国のキムチ論争が終息する気配はない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 6
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中