最新記事

日本社会

弁護士の平均年収は4割減 過去十年で年収が上がった職業、下がった職業

2021年2月24日(水)14時00分
舞田敏彦(教育社会学者)

この10年で年収が下がった職業ランキングでは士業が首位を独占した kazuma seki/iStock.

<弁護士などいわゆる「士業」の年収の落ち込みが激しいのは、政策による弁護士の増加と都市部への集中が要因>

社会は、成員が一定の役割を果たすことで成り立っている。具体的に言うと、職業に就いて仕事をすることだ。

戦後初期の頃までは人口の大半が一次産業に従事していたが、その後の社会の高度化によって産業構造が変わり、職業の数も増えている。2015年の『国勢調査』の職業小分類では232ものカテゴリーがあり、もっと細かく分ければ数千にも及ぶと言われている。高度化した社会を維持するには、各人の持ち味を生かした分業が要となる。

職業はその重要度、遂行の困難さ、また当該職業に就くのに要する金銭的・時間的コスト等に基づいて、収入に傾斜がつけられている。給料が高い仕事もあれば、そうでない仕事もある。社会にとってどうでもいい仕事の給料が高く、必要不可欠なエッセンシャルワークの給料が低いという理不尽な現実もあるが、それは今は置いておく。

職業別の収入はいくつかの官庁統計で明らかにできるが、最も細かい職業分類のデータは厚労省『賃金構造基本統計』で得られる。10人以上の事業所に勤める一般労働者の月収、年間賞与額を129の職業別に知ることができる。年収を出す場合、月収の12倍に年間賞与額を足せばいい。

ここでの主眼は、各職業の年収がこの10年ほどでどう変わったかだ。これを見ると、どういう職業への需要が増しているかうかがい知ることができる。129の職業の年収を2010年と2019年について出し、後者が前者の何倍かという倍率の順に並べたランキング表を作った。全ては提示できないが、上位15位と下位15位を示すと<表1>のようになる。過去10年間での年収の増え幅(減り幅)が大きい職業だ。

data210224-chart01.png

上段を見ると、この10年ほどの伸び率の首位はパイロットで、1136万円から1695万円へと1.5倍に増えている。ただでさえ高収入の職業だが、近年の伸びも大きく他を引き離している。だが昨年(2020年)は新型コロナの影響で航空業界が打撃を受けているので、落ち込んでいるかもしれない。

全体的に見て、現業系の仕事の給料が上がっているように見える。建築や解体の需要の高まりで、これらの仕事の職人が重宝されるようになっているのだろう。高齢者の足としてのニーズが増しているのか、タクシー運転手の給料も増えている。出版不況の時代だが、記者の稼ぎも増えている。にわかには信じがたいが、弱小出版社が淘汰され、大手だけが生き残っているためかもしれない。

増えすぎた弁護士

次に下段だ。増加率が1.0未満、つまりこの10年ほどで稼ぎが減っている職業だ。大学経営が厳しさを増しているためか、大学教授と講師の年収はやや下がっている。ここでは示さないが規模別の差もあって、従業員が少ない小規模大学ほど教授の年収の減少率は高い。大学格差も進行しているようだ。今やコンビニより多いと言われる歯科医師も、需要以上の量産のツケか年収が減っている。

注目は一番下で、10年間の年収の減少率が最も大きい3つの職業は見事に「士業」で占められている。公認会計士、社会保険労務士、そして弁護士だ。弁護士は1271万円から729万円と4割以上の減だ。背景には、弁護士が増えすぎていることがあるだろう。2002年に「法曹3000人計画」が策定された。毎年3000人程度の法曹を新たに確保しようというもので、これにより弁護士をはじめとした法曹が増え始め、就職難が起きているという。

弁護士の数のグラフを見ると、2002年以後、増加の速度が上がっている(日弁連ホームページの統計)。先ほど2010年と2019年の年収比較をしたのだが、この期間にかけて弁護士は2万8789人から4万1118人と1.5倍に増えている。こうした量的変化が稼ぎに影響していることは想像に容易い。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

スペイン・ポルトガルの大規模停電、ほぼ全域で電力復

ビジネス

上海はAI開発の最前線に、習主席が23年以来の訪問

ワールド

ウクライナ首都などにロシアの無人機、中部で少女死亡

ビジネス

独ポルシェ、通期の業績予想引き下げ 第1四半期は中
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中