最新記事

米議会占拠

【現地ルポ】民主主義の砦が汚された、アメリカの一番醜い日

TRUMP RIOTERS STORM CAPITOL

2021年1月9日(土)17時10分
ジャック・デッチ、エイミー・マッキノン、ロビー・グレイマー、コラム・リンチ (いずれもフォーリン・ポリシー誌記者)

ニューヨーク・タイムズ紙やCNNなどのメディアは、「より力強いメッセージを出すべき」と促す側近たちの助言にトランプが耳を傾けていないと報じた。

連邦議会では大統領選の結果を認定する手続きが進められていたが、この騒ぎで中断した。共和党議員は選挙の後、バイデン勝利の認定を支持する多数派と、選挙に大規模な不正があったというトランプの根拠のない主張を支持する少数派に分裂していた。

イバンカが消したツイート

しかし政治的立場が異なる議員たちも、暴徒化したトランプ支持者が議事堂に乱入して議会手続きを中断させたことについては、一様に非難した。共和党議員やトランプ政権の元幹部の一部も、支持者をあおったとして大統領を非難。デモ隊を撤退させて、大統領選の敗北を認めるよう促した。

共和党のアダム・キンジンガー下院議員は、議会占拠はトランプ支持者の「クーデター未遂」だと断じた。同じく共和党下院議員で、海兵隊員としてイラクに2度派遣されたマイク・ギャラガーは「イラクでもこんな光景は見たことがない」と語った。「大統領はこの事態を終わらせるべきだ。選挙は終わったのだ」

magw210109-riot04.jpg

押し入ったデモ参加者を武装した警察官が制圧 STEFANI REYNOLDS-BLOOMBERG/GETTY IMAGES

ワシントンの議事堂に暴徒が押し入ったのと同じ頃、全米各地でも同様の事態が発生していた。

ユタ州では州議会議事堂にトランプ支持者が続々と押し寄せ、職員が避難する事態になった。カンザス州ではデモ隊が州議会議事堂に侵入したが、地元メディアによれば大きな騒ぎにはならなかった。ジョージア州では民兵組織のメンバーが州議会議事堂に集まり、ブラッド・ラッフェンスパーガー州務長官が避難する羽目になった。

ワシントンの議事堂内は大混乱に陥っていた。ピーター・ウェルチ下院議員(民主党)はこうツイートした。「いまロタンダ(議事堂の円形広間)で催涙ガスが発射されたという。座席下にあるガスマスクを装着するよう指示が出た」

トランプの取り巻きも、事態を制御できなくなったようだった。大統領の娘イバンカと顧問弁護士のルディ・ジュリアーニは、暴徒に対して「愛国者」と呼び掛けつつ、抗議活動は平和的に行うよう促した。

「愛国者たちへ──セキュリティーの侵害や法執行機関への敬意を欠くいかなる行為も、受け入れられないものです」と、イバンカはツイートした。「暴力はすぐにやめるべきです。平和的に行動してください」

その後、彼女はこのツイートを削除した。

From Foreign Policy Magazine

<本誌2021年1月19日号「トランプは終わらない」特集より>

(トランプ自身、また「トランプ現象」はこれで終わりを迎えるのか――。1月13日発売の本誌では、連邦議会占拠事件が浮き彫りにした「欠陥」、今後のアメリカに残す「爪痕」について特集します)

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米GDP、第1四半期速報値0.3%減 関税で3年ぶ

ワールド

トランプ氏、「好きなだけ」政権にとどまるよう要請 

ワールド

中国との公正な貿易、知的財産権の管理も含まれる=ト

ビジネス

独CPI、4月速報は+2.2% 予想上回るも伸びは
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 2
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・ロマエとは「別の役割」が...専門家が驚きの発見
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 7
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 8
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 9
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中