最新記事

対談:船橋洋一×國井修

【緊急事態宣言】コロナ対策を拒む日本人の「正解主義」という病

2021年1月8日(金)17時20分
澤田知洋(本誌編集部)

日本には有事への備えがない

<國井>報告書の提言にはサージキャパシティ(危機時における人員体制などの対応能力)を平時から増やしていく、という提言もあったが、この点はどうお考えか。

<船橋>いざという時に機動力を発揮して最大限の資源を動員できるサージキャパシティを社会として構築していこうと報告書では提言したが、その背後の考え方としては有事に備える国家・社会を育てようということになるのだと思う。

第二次大戦後、われわれは有事というものを十分に考え抜いてこなかったが、いよいよ考えざるを得ない。報告書では国民の行動変容を促すため、(国民の自主的協力が前提である)新型コロナ特措法を見直し、罰則規定や休業要請のための事業者への補償ルールの導入が必要だと提言した。また政府と都道府県の知事との権限と責任の明確化もできていないとも指摘している。有事への備えを法体系のなかで位置づけることが必要になってきている。

<國井>おっしゃる通りで、これを平時から考えないといけない。特に備えは官だけでは全然足りず、民間をどのように育て活用していくかも重要だ。最近は(東京都のコロナ関連サイトを立ち上げた非営利団体の)コード・フォー・ジャパンのように、市民が自ら参加を名乗り出ることも多い。だがこれらの受け入れに公的機関はまだ慣れていない。情報共有にも二の足を踏む。今後、社会課題の解決に向けて市民社会や民間とどう協働するか。その仕組みや信頼関係の構築の方法を具体的に考える必要がある。

罰則の効果は国ごとに違う

一方で罰則規定の導入についてはある程度必要だと思うが、その厳格さについては十分な検討を要する。欧米の政府のコロナ対応は日本より厳しい国が多いが、そこには厳しくしなければ変わらない国民の文化、人々の行動や反応がある。例えばフランスは外出禁止令を発しても1日に4000人以上が無視し、罰金を4000円ほどから40万円以上にまで引き上げた。欧州では感染拡大の第3波が来ているが、罰則がありながらマスクをせず、集まって騒ぐ人々が少なくない。個人の自由や権利を主張する人々には、有事には強権発動するしかない。

日本では固有の文化や同調圧力などもあって、自粛や勧告であっても全体的にはかなり順従する。ただし、従わない人、また自粛だけでは防げないハイリスクをどうするか。罰則ではない方法もあると思う。例えば歓楽街の同業者組合などが自主的にリスク軽減の方策を模索し、保健所や専門家が細やかにサポートするなどの方策だ。トップダウンのみならず、住民参加などのボトムアップアプローチは日本の結核などの感染症対策でも成功の秘訣だった。

<船橋>先ほど國井先生から戦略的官民連携という言葉があったが、非常に重要な概念だ。日本では官民連携は往々にして政府からの「お流れ頂戴」になりがち。だが、技術革新、第4次産業革命が民間主導で進んでおり、これからはそうはいかない。

また、えてして民間、学者は完璧を求めすぎるが、実際に政治プロセスに入ったときにどのように政策を可能にしていくか、という「政策起業力」が問われている。政策はどこかで妥協していくことが必要であって、まずは第一歩を動かしていく、といったことを含めたセンスが必要だろう。特に重要なのは行政が苦手なグローバルな視点でルールや標準、規範を作ること。そうしたことができる民間人材を巻き込む必要がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英インフレ、今後3年間で目標2%に向け推移=ラムス

ビジネス

ECB、年内に複数回利下げの公算=ベルギー中銀総裁

ワールド

NATO、ウクライナへの防空システム追加提供で合意

ビジネス

中国、国内ハイテク企業への海外投資を促進へ 外資撤
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:老人極貧社会 韓国
特集:老人極貧社会 韓国
2024年4月23日号(4/16発売)

地下鉄宅配に古紙回収......繁栄から取り残され、韓国のシニア層は貧困にあえいでいる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    止まらぬ金価格の史上最高値の裏側に「中国のドル離れ」外貨準備のうち、金が約4%を占める

  • 3

    中国のロシア専門家が「それでも最後はロシアが負ける」と中国政府の公式見解に反する驚きの論考を英誌に寄稿

  • 4

    休日に全く食事を取らない(取れない)人が過去25年…

  • 5

    「韓国少子化のなぜ?」失業率2.7%、ジニ係数は0.32…

  • 6

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 7

    日本の護衛艦「かが」空母化は「本来の役割を変える…

  • 8

    中ロ「無限の協力関係」のウラで、中国の密かな侵略…

  • 9

    毎日どこで何してる? 首輪のカメラが記録した猫目…

  • 10

    便利なキャッシュレス社会で、忘れられていること

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 3

    攻撃と迎撃の区別もつかない?──イランの数百の無人機やミサイルとイスラエルの「アイアンドーム」が乱れ飛んだ中東の夜間映像

  • 4

    天才・大谷翔平の足を引っ張った、ダメダメ過ぎる「無…

  • 5

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 6

    アインシュタインはオッペンハイマーを「愚か者」と…

  • 7

    犬に覚せい剤を打って捨てた飼い主に怒りが広がる...…

  • 8

    ハリー・ポッター原作者ローリング、「許すとは限ら…

  • 9

    価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画っ…

  • 10

    大半がクリミアから撤退か...衛星写真が示す、ロシア…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    浴室で虫を発見、よく見てみると...男性が思わず悲鳴…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中