最新記事

感染症対策

スイス、変異種めぐり英国人スキー客に自己隔離要請 混乱したドタバタ劇

2021年1月5日(火)19時30分
岩澤里美(スイス在住ジャーナリスト)

自己隔離に温情があった?

ベルビエに関しては、一夜にして約200人が行方をくらましたと多くの媒体が報じた。ベルビエ当局は、その報道に反論するかのように、クリスマス前の時点で自己隔離の義務があったイギリスからの観光客は420人で、ただちに(一夜に)去ったのは50人だと主張する。

残りの370人のうち、12月27日の時点でベルビエにいたのは10人ほどだったことから、一夜にかどうかはわからないが短期間に多数がいなくなったのは確かだ。行方をくらました人の中には自己隔離が終了した人もいたと報じられている。

スイス当局はスイスにいた2カ国からの観光客に、自己隔離措置についてSMSで連絡した。新年最初の日曜新聞ゾンターグスツァイトゥングによると、そこには「遅くとも21日24時までに自己隔離を始める必要がある」と書かれていたといい、同紙の取材に対し、政府担当者はルールが決まってすぐに発効になったため、隔離開始までに多少の余裕を与えなくてはならなかったと話している。

同紙はまた、ベルビエの複数のホテルにおいて、宿泊していたイギリス人たちが、在スイス英国大使館から21日中にスイスを出国するようアドバイスがあったと話していたと伝えている。大使館側は同紙に対し、自己隔離に入らなくてはならないと明確に指示したと言っている。

スイスは24日から、イギリスと南アフリカへの帰国者のために航空便を用意した。その告知には、現在、自己隔離中の人は特別に保護する、つまり、感染リスクを最小限に抑えるため連邦と各州が空港まで送るサービスを用意して他人との接触を避けるとある。当局には確かめていないが、隔離中の人も飛行機に乗ってよかったのだったら、ヨーロッパの多くの人が1年で最も大切にしているクリスマスを帰国して過ごしてもらおうと配慮したように思える。

電車で去ったイギリス人も

措置発表後、イギリス人たちの様子はどうだったのだろう。スイスを発った人の声が公になっている。英紙インディペンデントには、自己隔離が始まる前に去ったイギリス人の様子が描かれている。ヴァレー州に近いスキーリゾート地に家を持ち、年に3、4回滞在するという元外交官のアンディ・ウィグモア氏が、21日にスイスを発ち23日にイギリスに到着した自身と家族の「逃走劇」について語っている。

氏は、妻と2人の子どもとスイスに数日前に来たばかりの時点で、10日間の自己隔離措置が22日0時から始まると知らされた。スイス人の友人から隔離開始前にスイスから出国したらとアドバイスをもらい、電車でイギリスに戻ることを即決。スイスからパリへ行き、パリから英仏海峡トンネルを走る鉄道ユーロスターでロンドンに到着した。

ウィグモア氏は「私たちは何も悪いことをしていません」と同紙に語っている。彼と家族がスイス入りしたときは何の規制もなかったし、旅行の前後にイギリスで検査をして全員陰性の結果だったし、措置が開始する前にスイスを離れたからだ。ウィグモア氏は英大衆紙デイリー・メールの取材も受けている。帰路の間、スイス当局からいまどこにいるかと4、5回連絡を受け、氏はイギリスに戻ってから報告したという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中