最新記事

映画

「家族の同性愛を受け入れられるか」──中国LGBTドキュメンタリーが問うエゴ、分断そして和解

2021年1月28日(木)18時00分
林毅

改めて母親(右)と話し合うアンアン ©テムジン

<中国の若者が、親に同性愛者であることをカミングアウトする過程とその葛藤に密着したドキュメンタリーが問い掛けるエゴと分断と和解>

いずれも上海で暮らすゲイの谷超(グーチャオ)とレズビアンの安安(アンアン)という2人の若者。学習塾で講師として働き生活するグーチャオは中秋節に久しぶりに実家に戻り、2年前に書いた手紙を読み上げる形で父親にカミングアウト(出櫃)する。19歳の頃母親に打ち明けたが受け入れられなかったアンアンもまた、支援団体の力も借りて再度母との和解を試みる。

離婚後、女手ひとつでアンアンを育て上げた母は「何があっても離れたくない」と深い愛情を示す一方、一人娘が同性愛者であることは恥ずかしい、メンツが潰れると受け入れられない。しかし......。

現代中国のLGBTが置かれた環境に大きな影を落としているのが、同性愛が取り締まり対象で、治療が必要な精神疾患であるとされていた過去だ。こうした規定はすでに廃止されているが、グーチャオの父親の「同性愛は治そうと思えば絶対に治せる」といった言葉に象徴されるように、その残滓は社会の様々な場所、或いは人々の意識の中に残っている。同性愛の治療と称して電気ショックを施していたクリニックが「患者」から訴えられ、裁判所が慰謝料支払いを命じたケースもある。

加えて現代中国社会では、少数派であることが直接的な不利益につながる。何に関しても勝てば官軍負ければ賊軍といった調子なので、少数派は他国とは比べ物にならないほど制度や社会の歪みをまとめて押し付けられる。

自ら少数派になるのは「自殺行為」

進んで少数派であることを自認するように見える我が子の行動は、そうした社会で暮らしてきた親の眼には自殺的行為に映る。劇中でも取り上げられるように、親の心配を和らげようと、或いは社会の中で少しでも目立たぬようにと「形婚(同性愛者同士の形式結婚)」を選ぶ当事者もまた、専門のマッチングサイトが存在するくらいに多い。

こうした点で中国という場所がLGBT当事者にとって特に生きづらい面があることは確かだろう。しかし見終わって感じたのは、この54分のドキュメンタリー映画で描かれている核心はLGBTという大多数の人にとっての「われわれではない特殊なだれかの話」ではなく、自分と他者の描く幸せが違ったら、そしてその他者が自分にとってかけがえのない存在だった時にどうするのかという、どの社会のどの個人にも存在する普遍的な問題を取り上げているのではないかということだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

スペインに緊急事態宣言、大規模停電で 原因特定でき

ワールド

ロシア、5月8から3日間の停戦を宣言 ウクライナ懐

ワールド

パキスタン国防相「インドによる侵攻差し迫る」、 カ

ワールド

BRICS外相会合、トランプ関税の対応協議 共同声
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 8
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中