最新記事

動物

ゾウと共生する「優等生」のはずのスリランカに落第点?

2020年12月25日(金)15時15分
にしゃんた(羽衣国際大学教授、タレント)

それどころか、今年に入ってスリランカ政府が発表した対策に、国内外で大きな衝撃が走った。国の野生生物保護省は、人間とゾウとの軋轢が激しい地域において地元民による防御組織の形成を決定。規模は2500人で組織員に2000丁の散弾銃を支給するという。

銃の提供はゾウの追い出しを目的としているが、既に毒物や爆発物などさまざまな手段でゾウを殺す事例が年々増しているこんなさなかに、銃の供給によって拍車が掛かるのではないかと生物保護団体を中心に反発の声が上がっている。さらには銃の氾濫に伴う二次被害の懸念も指摘されているが、少なくとも現時点で政府決定に変更は見られない。

スリランカはゾウとの共生において優等生として歩んできた歴史は長い。今では景色が変わってきているものの、筆者が子どものころ、今から40年ほど前のスリランカの日常生活において、遠目に見る野生の象はもちろん、街中をゾウが練り歩く姿は極々自然の光景であった。お寺や富裕層を中心にゾウが飼われることは珍しくなかった。1日300キロを食べ、その8割を排泄するいわば燃費の悪いこの生き物を飼えるのは余裕の証であり、ステータスでもあった。

世界最大級のゾウの孤児院

むろん、今に至ってゾウは力仕事で経済を、お祭りの主役となり文化を支える存在でもある。世界文化遺産でもある古都キャンディにおいては世界で唯一無二の、鮮やかに飾られたゾウ200~300頭と、民族衣装を身に纏った踊り子が街中を練り歩くペラヘラ祭りが8月に開催され、スリランカ観光業を牽引している。

世界最大級のゾウの孤児院もスリランカにあり、1975年に建てられたこの施設は怪我をしたゾウや親のいない子ゾウなどを中心に飼育している。その数は100頭近くに及び、親を失った子ゾウを保護し、野生に戻すことを目指す世界でたった1つだけの施設でもある。この孤児院も観光資源としての付加価値が増すばかりである。

繰り返しになるがスリランカにとって人間とゾウの関係は切り離すことができない。かつては国章にゾウが模倣された歴史すらあり、現在では二大政党の1つのシンボルでもある。陸上の一番の力持ちであるゾウと力で向き合う方向へ舵を切った国の政策は、単なる生物保護を超えて、この国のアイデンティティーを自ら否定することにもなりかねない。共に生きるしなやかな知恵を世界に示してくれることを期待をしたい。

【筆者:にしゃんた】
セイロン(現スリランカ)生まれ。高校生の時に初めて日本を訪れ、その後に再来日して立命館大学を卒業。日本国籍を取得。現在は大学で教壇に立ち、テレビ・ラジオへの出演、執筆などのほか各地でダイバーシティ スピーカー(多様性の語り部)としても活躍している。

ニューズウィーク日本版 独占取材カンボジア国際詐欺
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月29日号(4月22日発売)は「独占取材 カンボジア国際詐欺」特集。タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

キヤノン、通期業績を下方修正 為替と米関税政策の影

ビジネス

ニデック、26年3月期は8.2%の営業増益見込む 

ビジネス

午後3時のドルは142円後半、日米財務相会談後の急

ワールド

焦点:米鉄鋼産業の復活へ、鍵はトランプ関税ではなく
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 6
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「iPhone利用者」の割合が高い国…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中