最新記事

2020米大統領選

アメリカ大統領選挙、バイデンが勝利 トランプは敗北認めず

2020年11月8日(日)09時40分

エジソン・リサーチや複数の全米テレビネットワークによると、民主党のジョー・バイデン候補が共和党の現職ドナルド・トランプ候補を破り、大統領選を制した。写真は6日、デラウェア州ウィルミントンで演説するバイデン氏(2020年 ロイター/Kevin Lamarque)

大接戦の米大統領選は7日、民主党のジョー・バイデン候補が共和党の現職ドナルド・トランプ候補を破って勝利した。トランプ氏はなお敗北を認めていないものの、全米の主要都市でバイデン氏の支持者が歓喜の声を上げた。

バイデン氏は「米国民が(カマラ・)ハリス副大統領候補と私に寄せてくれた信頼を光栄に思い、謙虚に受け止める。前例のない困難の中、記録的な数の国民が投票をした」とツイッターに投稿。「選挙戦が終わった今、怒りと批判的な物言いは忘れ、1つの国家として団結する時だ。米国が1つになる時だ。癒しの時だ」と書き込んだ。

来年1月の就任時に78歳となるバイデン氏は、過去最高齢で第46代の大統領となる。上院議員を半世紀、オバマ政権では副大統領を務めた。新型コロナの感染拡大が止まらず、経済が減速し、人種差別と警官の暴力に対する抗議が広がる中、分断が深まる米国の舵を取ることになる。


米大手メディアの委託で開票情報をまとめているエジソン・リサーチによると、バイデン前副大統領は激戦州の1つであるペンシルべニア州を制し、新たに20人の選挙人を獲得。これで同氏の獲得総数は273となり、勝利に必要な270人を超えた。さらにネバダ州も取り、279人まで上積みした。トランプ氏の獲得数は214人となっている。

主要メディアがバイデン氏の勝利を伝えた瞬間、ゴルフをしていたトランプ氏は、「偽って勝利したふりをしている」と即座にバイデン氏を非難。「選挙はまだ終わらない」との声明を出した。

3日に投開票された大統領選は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて郵便投票が増加し、激戦州の大勢が判明するまでに時間がかかっていた。

郵便投票には不正があると主張してきたトランプ大統領は、複数の州で訴訟を起こしている。しかし、各州の選挙責任者は、郵便投票に不正の証拠はないとしている。また、法律の専門家は、トランプ氏の試みが成功することはないとしている。

バイデン氏の側近らが滞在するホテルでは、大きな歓声が響き渡った。直接の接触を避けるため、握手の代わりに肘を突き合せたり、抱き合う真似をして喜びを分かち合い、側近の1人は「ずっと待っていたかいがあった」と語った。

民主党の副大統領候補としてともに選挙戦を戦ったハリス上院議員は、バイデン氏に電話する動画をツイッターに投稿。「やったわ、ジョー」と伝えた。ハリス氏は初の女性かつ初の黒人、そして初のアジア系の副大統領となる。

バイデン氏は主に女性、アフリカ系アメリカ人、大卒の白人、都市部の有権者に支えられてきた。

首都ワシントンでは、バルコニーに出て叫んだり、自動車のクラクションを鳴らすなど、市内各地で歓喜の声が聞かれた。ニューヨーク市のブルックリンでは拍手が沸き起こり、バイデン氏勝利の一報に叫ぶ者もいた。

一方、分断した社会を象徴するように、ミシガン、ペンシルべニア、アリゾナの各激戦州では、憤ったトランプ支持者が州政府の庁舎前に集まり、「選挙を盗むな」と抗議した。アリゾナ州の州都フェニックスでは、「トランプ勝利」、「監査が必要だ」、「われわれは法廷で勝つ」などと声を上げた。

バイデン氏勝利の報を受け、英国やフランス、ドイツ、カナダ、スペイン、インド、日本など各国首脳が続々とメッセージを寄せた。

ジョンソン英首相はバイデン、ハリス両氏に祝意を伝えた上で、「米国はわれわれ英国の最も重要な同盟国だ。今後、気候変動問題から貿易や防衛まで、様々な重要課題について緊密に協力できることを楽しみにしている」との声明を発表した。

マクロン仏大統領は「バイデン氏とハリス氏に祝福を送る。今、私たちが直面する難題を克服するには、なすべきことが多くある。ともに協力して取り組んでいこう」とした。

ドイツのメルケル首相は「今の時代が抱える大きな困難に立ち向かううえで、大西洋にまたがる私たちの友好関係(の重要性)は何物にも代えがたい」と述べた。

日本の菅義偉首相は「日米同盟をさらに強固なものとするために、また、インド太平洋地域及び世界の平和、自由及び繁栄を確保するために、ともに取り組んでいくことを楽しみにしております」とツイートした。

*内容を追加しました。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



グラフィック アメリカ大統領選挙開票状況


 


【話題の記事】
・【調査報道】中国の「米大統領選」工作活動を暴く
・巨大クルーズ船の密室で横行する性暴力


ニューズウィーク日本版 トランプ関税大戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月15日号(4月8日発売)は「トランプ関税大戦争」特集。同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ダウ・S&P続落、関税巡り乱高下 ト

ワールド

トランプ氏、日本との通商交渉責任者にベッセント財務

ビジネス

NY外為市場=ドル、対スイスフランで下落 関税懸念

ワールド

トランプ氏「早期のガザ停戦を希望」、イスラエル首相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 5
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 6
    フジテレビが中居正広に対し損害賠償を請求すべき理由
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 10
    反トランプのうねり、どこまで大きくなればアメリカ…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 7
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 8
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 9
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中