最新記事

香港

【香港人の今3】「中国製でないほうが、品質がよくて安い」・「黄色経済圏」支持者

RISING LIKE A PHOENIX

2020年11月27日(金)17時10分
ビオラ・カン(文)、チャン・ロンヘイ(写真)、雨宮透貴(写真)

「黄色経済圏」支持者 Rob(41)& Laura(36) PHOTOGRAPH BY CHAN LONG HEI

<香港の状況は絶望的に悪化している。11月23日には民主活動家の周庭(アグネス・チョウ)らが収監された。香港人は今、何を思い、どう反抗しているのか。16人の本音と素顔を伝える(3)>

「黄色経済圏」支持者 Rob(41)& Laura(36)

「和理非(平和・理性・非暴力)」派を自称する2人は、よく逃亡犯条例改正案反対デモに姿を見せた。今年になって街で警察に捕まるリスクが高まるようになり、安全な範囲で政治的信念を貫けるよう「黄色経済圏」だけで消費することにした。

黄色経済圏とは、民主化運動の支持者が政治理念の近い店でのみお金を使うこと。中国製品を買わないように商品の産地を確認する。外出はバスに乗り、デモ期間中に警察に協力した地下鉄はボイコットする。

デモを支持する飲食店・商店を意味する「黄色い店」でお金を使うため、店の詳細を調べる──。2人は日常消費の8割を黄色経済圏に投じている。

「調べるのは面倒だけど、だんだんと慣れる。しかも中国製でないほうが、品質がよくて安い製品が多い」

黄色経済圏の支持者は増える一方だ。そして、中国資金や政府支持派の店の業績は右肩下がりを続ける。香港を代表する外食大手「美心集団(マキシムグループ)」は、創業者の長女がデモ隊を「暴力分子」だと発言したことで、今年上半期に5000万ドルの損失を出した。

最初に踏み出した一歩が、どんな結果につながるのか分からないと、Robは言う。少なくとも種をまけば、芽生える時はいつか来る。

magHK20201127-3-2.jpg

元「香港衆志」主席 羅冠聡(27) PHOTOGRAPH BY YUKITAKA AMEMIYA

元「香港衆志」主席 羅冠聡(27)

2014年の大規模デモ「雨傘運動」で名前を知られ、2016年には民主化を求める政党・香港衆志(デモシスト)を創設し最年少の立法会議員となったが、宣誓日に資格が取り消された。

昨年、逃亡犯条例改正案反対デモの最中に米エール大学に進学。いったん香港に戻り、今年の夏にイギリスへ逃れた羅冠聡(ネイサン・ロー)は、香港民主化の必要性を世界に訴える仕事に取り組んでいる。

出国は決して簡単な選択ではなかった。親戚や友人と家族に別れを告げる機会もなく、極秘で香港から旅立った。関係を断つことを公表することしか、親愛なる人たちの安全を守るすべがなかった。

離れているから、共に戦って来た仲間が逮捕されるのを見ると、心配と怒りが込み上げた。

「周庭(アグネス・チョウ)が国家安全維持法で逮捕されたのは、明らかに政治的抑圧だ」

香港の民主化運動と国際社会をつなげることが彼の使命だ。中国外相である王毅(ワン・イー)の欧州歴訪を知るとすぐ現地に飛び、王より一歩先に各国の官僚を説得した。訪問した王に対して、各国は以前より明らかに強い態度で臨んだ。

「香港の声を広める責任がある」と、羅は言う。「どんなに小さなことでも香港に変化を与えたい」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、イラン核施設への限定的攻撃をなお検討=

ワールド

米最高裁、ベネズエラ移民の強制送還に一時停止を命令

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪肝に対する見方を変えてしまう新習慣とは
  • 3
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず出版すべき本である
  • 4
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 5
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 6
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 7
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 8
    ロシア軍高官の車を、ウクライナ自爆ドローンが急襲.…
  • 9
    ロシア軍が従来にない大規模攻撃を実施も、「精密爆…
  • 10
    ロシア軍、「大規模部隊による攻撃」に戦術転換...数…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 9
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 10
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中