最新記事

東シナ海

米爆撃機2機が中国の防空識別圏に異例の進入

U.S. Warplanes Foray Into China Airspace As PLA Jets Disturb Taiwan

2020年11月19日(木)17時30分
ジョン・フェン

中国の識別圏に進入した米軍のB1B爆撃機と同型機 U.S. Air Force photo/ REUTERS

<米大統領選後の混乱に乗じて台湾空軍を消耗させる中国軍に警告>

11月17日、米軍の超音速爆撃機2機が中国の防空識別圏(ADIZ)に進入した。米大統領選後の混乱を受けて同地域の情勢が不安定化するなか、中国をけん制する狙いがあるとみられる。

航空機追跡サイト「Aircraft Spots」がツイッターに投稿した情報によれば、米空軍のB1B爆撃機、MAZER01とMAZER02はグアムにあるアンダーセン空軍基地から出撃。台湾北東にある東シナ海上空のADIZに進入した。KC135ストラトタンカー空中給油機2機(PEARL21およびPEARL22)も出動し、空中で給油を行ったという。

通常、航空機が他国の防空識別圏を飛行する場合には、その国の航空当局に事前に連絡を入れることとされている。だが防空識別圏については各国が独自に設定しているもので、国際法上の規定はない。

中国のソーシャルメディア「微博(ウェイボー)」上に出回っている動画によれば、米軍機によるADIZ進入を受けて、中国空軍は軍用機2機を出動させた。1分程度の動画の中には、MAZER01と東京の航空管制官との間の無線通信らしき音が入っている。そこにさらに別の2人の声が入り、中国空軍の軍用機を名乗った上で、米軍機2機に対して「即座に退去する」よう命令している。


大型爆撃機を投入したことの意味

台湾の国防部がウェブサイト上で明らかにしたところによれば、これと同じ日、中国軍のY8哨戒機、2機が台湾南西部の航空識別圏に進入。台湾が複数の戦闘機を緊急発進させて警告すると、引き返したという。台湾国防部には11月から、中国軍機による領空侵犯への対応を専門とする部署が設置されている。また同国防部によれば、18日にも電子戦機1機を含む複数の中国軍機が台湾のADIZに進入した。

北京を拠点とするシンクタンク「南海戦略態勢感知計画(SCSPI)」は10月、本誌に対して、アメリカは2009年にバラク・オバマ前大統領が就任して以降、中国上空に派遣する偵察機の数を2倍近くに増やしていると指摘。またSCSPIが11月12日に発表した最新の報告書の中によれば、米空軍は2020年に入ってから、従来型の偵察機と民間の偵察機の両方を使って、黄海や台湾海峡、東シナ海と南シナ海における中国の軍事活動を監視している。

だが台湾在住の複数のアナリストは、米軍が17日に中国のADIZに進入させたのは、通常型の偵察機とは異なる、米空軍が所有する中でも特に大型の爆撃機であり、このことには特別な意味合いがあると指摘。中国指導部が米大統領選後の混乱を利用するのを阻止しようという、ドナルド・トランプ米政権の狙いが背景にあるとみている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ECB、在宅勤務制度を2年延長 勤務日の半分出勤

ビジネス

トヨタ、LGエナジーへの電池発注をミシガン工場に移

ワールド

トランプ氏、米ロ協議からの除外巡るウクライナの懸念

ビジネス

自動車関税率は25%程度に、4月2日に詳細公表=ト
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 2
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「20歳若返る」日常の習慣
  • 3
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防衛隊」を創設...地球にぶつかる確率は?
  • 4
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 7
    祝賀ムードのロシアも、トランプに「見捨てられた」…
  • 8
    ウクライナの永世中立国化が現実的かつ唯一の和平案だ
  • 9
    1月を最後に「戦場から消えた」北朝鮮兵たち...ロシ…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 2
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    【徹底解説】米国際開発庁(USAID)とは? 設立背景…
  • 7
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 8
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 9
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中