最新記事

北朝鮮

金正恩の最側近を堕落に導いた「二女」と「快楽」の罠

2020年10月6日(火)15時10分
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト) ※デイリーNKジャパンより転載

金正恩は横暴な独裁者だが、父・金正日のような醜聞は聞こえてこない KCNA-REUTERS

<朝鮮人民軍での金正恩の後見人と目されていた李英浩は、2012年7月にすべての党の役職と同時に軍総参謀長を解任された>

北朝鮮の金正恩党委員長は近年、朝鮮労働党や朝鮮人民軍、政府高官の大幅な入れ替えを行ってきた。2011年12月に死亡した父・金正日総書記から政権の座を継承した時と比べると、金正恩氏を取り巻く側近たちの顔触れはガラリと変わっている。

朝鮮中央通信は2日、金正恩氏が豪雨による災害復旧現場を視察したことを報じたが、複数の同行者のうち、筆頭に名前が挙げられたのは朴正天(パク・チョンチョン)軍総参謀長だ。金正恩氏の権力継承時には、影も形も見えなかった人物である。

その逆に、金正恩時代を代表する軍人になると見られていた軍高官は早々と姿を消した。李英浩(リ・ヨンホ)元軍総参謀長である。

軍における金正恩氏の後見人と目されていた李英浩氏は、2012年7月15日、党政治局会議において政治局常務委員、中央軍事委員会副委員長などすべての党の役職から解任され、同時に総参謀長の職も解任された。病気が理由とされたが、軍内の利権争いや、金正恩体制下での他の側近たちとの主導権争いに敗れたなどと、様々な説が飛び交った。

その中でも異色の説を唱えているのが、脱北者で韓国紙・東亜日報記者のチュ・ソンハ氏だ。同氏が自身のブログで解説しているところによれば、李英浩氏が転落するきっかけを作ったのは彼の二女だった。

二女は長らく、ひどい腰痛に悩まされていたという。どのような治療を受けても改善せず、伝統医学を操る放浪の医者の評判を聞き、彼を呼び寄せた。この医者の治療を受け、二女の症状は劇的に改善した。しかし実のところ、この医者は覚せい剤を用いて痛みを消しただけだった。

チュ・ソンハ氏によれば、北朝鮮には覚せい剤を武器に、富裕層の女性に食い込もうとするこの手の輩が少なくないのだという。

<参考記事:コンドーム着用はゼロ...「売春」と「薬物」で破滅する北朝鮮の女性たち

そうとは知らない二女は大喜びし、この医者を実家にまで紹介した。当時、李英浩氏は軍内で嘱望されていた二女の婿(大佐)を誰よりも可愛がっていたという。それもあったのか、同氏の一家はこの医者を無警戒に受け入れ、軍傘下の研究所の所長ポストまで与え、覚せい剤による快楽と、その密売ビジネスにのめりこんだ。

そして、李英浩氏の専属運転手が現行犯逮捕されたことで、一連の不祥事が発覚。同氏の権勢を快く思っていなかったライバルたちの追い落としに遭い、失脚に至ったとのことだ。

それでも、金正恩氏の信頼が厚かった李英浩氏は処刑を免れ、2015年には軍に復帰したというのがチュ・ソンハ氏の解説だ。

北朝鮮高官の多くは、この手の醜聞を大なり小なり抱えてきたと言われる。それを許したのが、異性関係の乱れていた金正日総書記の振る舞いだったとも言われる。他方、金正恩氏は横暴で残忍な独裁者だが、父のような醜聞は、具体的に聞こえてくるものがない。

ならば、金正恩時代の高官たちは、指導者にならい、多少は素行がマシになっているのだろうか。

<参考記事:女性芸能人らを「失禁」させた金正恩の残酷ショー

[筆者]
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト)
北朝鮮情報専門サイト「デイリーNKジャパン」編集長。関西大学経済学部卒業。98年から99年まで中国吉林省延辺大学に留学し、北朝鮮難民「脱北者」の現状や、北朝鮮内部情報を発信するが、北朝鮮当局の逆鱗に触れ、二度の指名手配を受ける。雑誌、週刊誌への執筆、テレビやラジオのコメンテーターも務める。主な著作に『コチェビよ、脱北の河を渡れ―中朝国境滞在記―』(新潮社)、『金正恩 核を持つお坊ちゃまくん、その素顔』(宝島社)、『北朝鮮ポップスの世界』(共著、花伝社)など。近著に『脱北者が明かす北朝鮮』(宝島社)。

※当記事は「デイリーNKジャパン」からの転載記事です。

dailynklogo150.jpg



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中