最新記事

イスラエル

イスラエル、コロナ対策成功から第2波へ、さらには汚職で国民の不満爆発

2020年7月20日(月)17時25分
デービッド・ブレナン

ネタニヤフのコロナ対策に不満爆発 ABIR SULTAN-POOL-REUTERS

<最大野党との連立交渉が成立し、5月に新政権が発足したばかりだが、デモ隊はネタニヤフ首相の即時辞任を要求>

新型コロナウイルスの対応や汚職問題でイスラエルのネタニヤフ首相への批判が高まり、エルサレムで7月14日、抗議デモが発生。暴力行為で50人が逮捕された。

政権樹立が難航して過去1年で3度の総選挙が行われるなか、ネタニヤフの汚職疑惑は主要な争点になってきた。4月に最大野党との間で連立交渉が成立し、2021年11月までネタニヤフが首相を続投してその後は最大野党を率いるガンツ元軍参謀長の首相就任が決まったが、デモ隊はネタニヤフの即時辞任を要求。それに先立つ12日には、テルアビブで政府のコロナ対策への抗議デモが発生。ロックダウン(都市封鎖)に伴う経済的支援を求めた。

イスラエルは当初、感染封じ込めに成功していたが、失業率は悪化し、4月の制限緩和以降は感染者が急増して第2波に直面している。それに伴いネタニヤフの支持は急落し、再度のロックダウン実施をめぐって意見を対立させる与野党の亀裂も深まっている。

<2020年7月28日号掲載>

【関連記事】【対論】イスラエルの「ヨルダン川西岸併合」は当然の権利か、危険すぎる暴挙か

【話題の記事】
BLMの指導者「アメリカが我々の要求に応じないなら現在のシステムを焼き払う」の衝撃
ニューヨーク当局が新型コロナ時代のセックス指針を公開「最も安全な相手は自分自身」
独立直後のイスラエルが行ったパレスチナ人の「民族浄化」を告発する
街に繰り出したカワウソの受難 高級魚アロワナを食べたら...

20200728issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年7月28日号(7月21日発売)は「コロナで変わる日本的経営」特集。永遠のテーマ「生産性の低さ」の原因は何か? 危機下で露呈した日本企業の成長を妨げる7大問題とは? 克服すべき課題と、その先にある復活への道筋を探る。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日鉄による買収計画、物言う株主アンコラが支持主張=

ビジネス

アジア途上国の成長率鈍化へ、米関税や中国鈍化で=A

ビジネス

米マイクロン、一部製品で9日から追加料金徴収 関税

ワールド

英財務相、米財務長官と近く会談へ 関税など経済連携
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 7
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中