最新記事

北欧

スウェーデンはユートピアなのか?──試練の中のスウェーデン(上)

2020年7月9日(木)17時30分
清水 謙(立教大学法学部助教) ※アステイオン92より転載

与党社会民主党は大幅に議席を減らしながらも第一党としての地位を保ち、情勢厳しいながらも当面の続投を表明した。ステーファン・ルヴェーン首相は、穏健連合党との連携も示唆しながら、スウェーデンのブロック政治の終焉にまで言及したが、集まった党員や支持者らからは「スウェーデンには再び社会民主党政権が必要だ!」という合唱が響いた。

対する野党の穏健連合党は社会民主党と同じくらいに議席を失いながらも、党首のウルフ・クリステションはこれでルヴェーン首相を退陣に追い込んで「スウェーデンのための同盟(アリアンセン)」で政権を奪取できるとして新政権を担当する意欲を見せた。議席数を大きく失いながらも、両党には惨敗のときに漂う茫然自失の様子は見られなかった。その一方で、スウェーデン民主党は議席の増加数が最も多かったことで勝利宣言を発した。その他、議席を伸ばした左派党や、一時は全議席を失うとさえ危ぶまれながらもエッバ・ボッシュ・トール新党首のもとで息を吹き返して歴史的勝利を収めたキリスト教民主党などでは祝賀ムードにさえ包まれた。

しかし、新政権の成立は円滑には運ばなかった。というのも、スウェーデン議会の定数三四九議席のうち、いずれの政党もまたブロックも過半数を獲得することができず、宙吊り議会(ハング・パーラメント)となったからである。

スウェーデンでは、少数派政権は珍しいことではない。たとえ少数派政権でも「消極的議院内閣制」によって絶対的多数派が政府を不信任としなければ、政権は維持されうるという慣習がある。それでもなお、連立交渉において各ブロック内で連立交渉が難航し、政権の樹立がスムースに進まなかった。その理由には、政策ごとの政党間の不一致も大きく作用してアリアンセンで内紛が表面化したこともあったが、最もネックとなったのがスウェーデン民主党への対応である。

スウェーデン民主党と連立の道を模索すればいずれのブロックも安定的な政権運営が可能となる。ところが、どの政党もこのスウェーデン民主党とは、連立を組むことに難色を示した。それは、同党がネオナチに源流を持ち、移民の排斥を訴える極右政党だからである。最終的には、年が明けた二〇一九年一月一八日に、ステーファン・ルヴェーンを首相とする社会民主党と環境党・緑との連立政権が成立したが、その間一三一日という史上最長の政治空白が生じたのであった。

スウェーデン民主党はどんな政党か

では、それほどまでに排除され、防疫線を張られたスウェーデン民主党とはどのような政党なのだろうか。スウェーデン民主党は一九八八年二月に結党された政党で、「スウェーデン人の利益代表政党」としてスタートした。この政党は、「新スウェーデン運動」や本流のナチス組織が合流する形で誕生したが、その活動は全身黒尽くめのスキンヘッド集団が街頭を闊歩するような典型的なネオナチそのものであった。傍流として、減税を訴える不満政党「進歩党」の流れも汲んでいるが、高い失業率や高い税金で苦しむ若年層、年金生活者の高齢者層などがその支持者層であったことから、スウェーデン民主党は福祉ショーヴィニズムを主張する政党となっていった。

その福祉ショーヴィニズムの矛先は、年々増加していた移民/難民へと向けられていた。いまでこそ移民/難民を積極的に受け入れ、ヨーロッパでも最も寛容な国の一つといわれるスウェーデンだが、歴史を紐解けばかなり閉ざされた国であった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国、企業に緊急支援措置へ 米関税受け大統領代行が

ワールド

日本の働き掛け奏功せず、米が相互関税24% 安倍元

ワールド

ロシアが企業ビル爆撃、4人死亡 ゼレンスキー氏出身

ビジネス

米関税24%の衝撃、日本株一時1600円超安 市場
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中