最新記事

北欧

スウェーデンはユートピアなのか?──試練の中のスウェーデン(上)

2020年7月9日(木)17時30分
清水 謙(立教大学法学部助教) ※アステイオン92より転載

一九二七年に制定された「外国人法」では、「労働市場の保護」とともに「純粋な人種性の保持」が謳われ、世界でも稀有な北欧の均質さと純血性は保持すべきものと定められて、外国人に対しては極めて排他的であった。これは二〇世紀前半に持て囃された「人種生物学」と呼ばれる優生思想に基づくものであり、その目的は次世代の生存のために可能な限り健康体となるように社会整備を図るものとされた。これはすなわち、のちの福祉国家建設にあたって有益な人間を画一的に創り、スウェーデンで行われていた障碍者への強制不妊手術を正当化する理論的根拠となるものであった(いうまでもないが、この人種生物学の科学的根拠は否定されている。ただ現在でも、政策決定にあたってスウェーデンは必ず科学的根拠を参照して立法を行う)。

一九二一年五月一三日の政府提出法案による議会決議を経て一九二二年には世界初の国立の「人種生物学研究所」が大学街ウップサーラに設立されたが、この人種生物学は国家主導のプロジェクトとして推進された。この研究所の設立のための両院の議員動議を見てみると、首相経験者である右派党のアルヴィッド・リンドマンとともに、社会民主党の首相であるヤルマル・ブランティングをはじめ、のちの農民同盟(現、中央党)に合流する自由農民グループの政治家など超党派で署名していることが見て取れる。ブランティングは、スウェーデン初の社会民主党政権の首相を務め、スウェーデンの社会民主主義の基礎を築き上げた人物として歴史に名を残している。

こうした人種生物学は当時の著名な文化人らによっても支えられた。さらに地政学で有名なリュードルフ・チェレーンの唱えた「アーリア人種論」や彼の属した右派党の党内派閥である「国家グループ」の「人種生物学的移民管理」も有力視され、当時は移民の流入は「難民侵略」とまで呼ばれた。ここに、スウェーデンの社会民主主義の暗部と保守との接点があるが、この点からみても「スウェーデン=社会民主主義」と単純に括ることの危うさが認識できるだろう。さきほどのハーンソンの「国民の家」も、こうした保守層の理念を取り入れて提唱されたことは改めて強調しておいてよいだろう。これはスウェーデン民主党の持つ理念とも大きく関わってくるからである。

このような排他性によって、ナチス・ドイツで迫害されているユダヤ人も「望まれざる難民」として一九四一年までスウェーデンはその受け入れには非常に消極的であった。しかも、大戦中に自国の安全保障や「中立」を脅かすおそれのある者は、外国人も含めて全国一四カ所に建設された「強制収容所」に裁判所の令状なしに収容するなど、緊迫した状況にあった。スウェーデンという国は、自国を守るためには手段を選ばない側面もあることは付言しておいてもよいだろう。

しかし第二次世界大戦末期には、フォルケ・バーナドットの指揮のもとスウェーデン赤十字社が派遣した「白バス」によってドイツの強制収容所の多くの収容者が救出され、ハンガリー駐在の外交官ラウル・ヴァッレンバリによってもユダヤ人の救出が行われた。

また、一九四五年一月に議会に設置された「サンドレル委員会」でも、強制収容所の問題やスウェーデンの公安警察の活動の妥当性など、それまでの厳格な政策に反省が加えられた。また、大戦中に受け入れていたバルト三国出身者が貴重な労働力となったことで、「労働市場の保護」や「純粋な人種性」という政策の妥当性も失われていった。

※第2回:保守思想が力を増すスウェーデン──試練の中のスウェーデン(中)に続く。

※第3回:ロシアの脅威と北欧のチャイナ・リスク──試練の中のスウェーデン(下)

清水 謙(Ken Shimizu)
1981年生まれ。大阪外国語大学外国語学部スウェーデン語専攻卒業。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻(国際関係論コース)にて、修士号取得(欧州研究)。同博士課程単位取得満期退学。主な著書に『大統領制化の比較政治学』(共著、ミネルヴァ書房)、『包摂・共生の政治か、排除の政治か─移民・難民と向き合うヨーロッパ』(共著、明石書店)など。

【関連記事】すばらしい「まだら状」の新世界──冷戦後からコロナ後へ

【話題の記事】
スウェーデンの悪夢はパンデミック以前から始まっていた
スウェーデンが「集団免疫戦略」を後悔? 感染率、死亡率で世界最悪レベル

当記事は「アステイオン92」からの転載記事です。
asteionlogo200.jpg



アステイオン92
 特集「世界を覆う『まだら状の秩序』」
 公益財団法人サントリー文化財団
 アステイオン編集委員会 編
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パキスタンとアフガン、即時停戦に合意

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 6
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中