最新記事

インドネシア

激しい剣幕で閣僚に猛省促す大統領の意図は? 新型コロナ対策後手のインドネシア

2020年6月30日(火)20時00分
大塚智彦(PanAsiaNews)

全内閣閣僚を前に厳しい口調で語り、猛省を促すジョコ・ウィドド大統領 KOMPASTV / YouTube

<省庁の解体にまで言及した厳しい閣議の映像を公開した大統領にはしたたかな狙いが──>

インドネシアのジョコ・ウィドド大統領が新型コロナウイルス感染対策の効果が不十分であり、全員の危機感が欠如していると居並ぶ全内閣閣僚を前に厳しい口調で語り、猛省を促した。

これは大統領官邸で18日に行われた閣議の模様を撮影した約10分の動画で、大統領府が28日に公開、インドネシアの主要メディアが一斉に報じたものだ。新型コロナの感染拡大防止策が思うように機能せず、現在も感染者・死者の増加に歯止めがかからない状況に苛立ちを露わにしたものといえる。

インドネシアの各メディアはジョコ・ウィドド大統領の厳しい口調のスピーチについて「怒れる大統領」「火のような激しい演説」「政府の断固とした方針再確認」などの表現で伝えている。

インドネシアでは3月2日に国内でインドネシア人の感染者が初確認されて以来、新型コロナウイルスの感染は全国34州全てに拡大。感染者・死者ともに東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟10カ国中最悪の数字を記録している。

ジョコ・ウィドド政権は地方政府などと協力して緊急対応宣言(首都ジャカルタは3月20日から)、さらにレベルアップした「大規模社会制限(PSBB)」(同4月24日から)と次々に感染拡大防止のため各種の社会活動を制限する策を講じてきた。

しかし感染拡大は一向に収まる気配をみせず、感染者は6月に入っても1日平均で1000人ペースで増加。決して「コントロールできている」「第一波をしのいだ」とお世辞にも言える状態ではない状況が続いている。

「特別に異常な事態であるとの認識必要」

公開された閣議の動画では、感染防止のために距離をとって座る全閣僚を前に演壇に進んだジョコ・ウィドド大統領が開口一番「今は特別に異常な事態にあるという認識、空気が欠けている。ここにいる閣僚はインドネシアの2億6000万人の国民に対して責任を負っていることを認識して、全員が同じ危機意識を共有しなければならない」と全閣僚にコロナ対策で危機感をもつよう求めた。

コロナ禍で経済が停滞している状況について数字を挙げて触れたうえで「これ以上の失業者を増やしてはならない」と述べ、さらに「今まで通りの普通の仕事ぶりではいけない、今は特別な状況にあるのだ。仕事の内容とスピードが求められている」と述べた。

全閣僚を見渡すジョコ・ウィドド大統領の視線はいつになく厳しく、右手を何度も振り上げては畳みかける様な口調での語り口は、大統領として感染対策の現状に大きな不満を抱いていることを浮き彫りにした。

そして「現状が続くようであれば、異例の措置を取ることも考えている、省庁の解体や内閣の改造も含まれる。いつもと同じような仕事をしている閣僚には出て行ってもらうこともある」とまで述べて、閣僚の交代による内閣改造や政府機関の解体の可能性にまで言及した。


【関連記事】
・東京都、新型コロナウイルス新規感染58人を確認 週平均で休業再要請の50人超える
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・今年は海やプールで泳いでもいいのか?──検証
・韓国、日本製品不買運動はどこへ? ニンテンドー「どうぶつの森」大ヒットが示すご都合主義.

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国副首相が米財務長官と会談、対中関税に懸念 対話

ビジネス

アングル:債券市場に安心感、QT減速観測と財務長官

ビジネス

米中古住宅販売、1月は4.9%減の408万戸 4カ

ワールド

米・ウクライナ、鉱物協定巡り協議継続か 米高官は署
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中