最新記事

米人種差別抗議デモ

天安門事件の教訓にアメリカが学ぶとき──血の弾圧は独裁国家でなくても起こる

Tiananmen Can Happen Here

2020年6月10日(水)17時00分
ルイ・チョン(ウッドロー・ウィルソン国際研究センター米中研究所プログラムアシスタント)

magw200610_Tiananmen2.jpg

天安門広場で兵士に支持を訴える学生(1989年) CHIP HIRES-GAMMA-RAPHO/GETTY IMAGES

つかの間の「北京の春」には違う未来が見えていた。それは過去と無縁の未来ではない。皇帝と軍閥の圧政に怒って祖先たちが闘ったように、天安門広場の若者たちも丸腰で権力に立ち向かった。人々の声に耳を貸そうとした趙は、すぐさま鄧小平(トン・シアオピン)に処分された。その後何日も、いや何年も、北京の人々は長安街や虎坊橋駅、正陽門で、何かを夢見て射殺された若者たちの死を悼んだ。

それから31年後の今、アメリカでは警官と州兵がデモの鎮圧に乗り出している。催涙ガスを浴びた目を水で洗い、けがの手当てを受けてデモを続ける若者たち。行進し、歌い踊り、ほぼ実現不可能な要求を指導層に突き付けるアメリカ人の姿は、私の目には31年前に天安門広場を埋めた若者たちの姿と重なる。

中国共産党は天安門事件をなかったことにしようとしている。しかし亡くなった学生や国外に逃れた学生の親たちが記憶の炎を消すことはない。中国当局は事件後に亡命した活動家らが祖国の家族や友人と一切連絡を取れないようにし、彼らを孤立させて、惨めな亡命生活を送るよう仕向けている。新疆ウイグル自治区でイスラム教徒にむごい弾圧を加えているように。

命令に背いた軍司令官

だがアメリカ人は天安門事件を、市民の自由を脅かす公権力の暴走とは見なしていない。アメリカの統治とは無関係な事件、中国の問題だと考えている。ロサンゼルス暴動の発端となったロドニー・キング事件、黒人青年のマイケル・ブラウンが白人警官に射殺された事件、そして黒人男性ジョージ・フロイドが白人警官に首を押さえ付けられ死亡した事件。これらと天安門事件は無関係だと思っている。

アメリカ人にとって天安門事件は遠い国の遠い過去の出来事にすぎない。中国のような独裁国家では起きても、アメリカではまずあり得ない出来事だと、誰もが思っている。アメリカ人は1920年にフロリダ州オコイーで、その翌年にオクラホマ州タルサで、そして1970年にオハイオ州ケントで起きた黒人虐殺など忘れてしまったようだ。

デモの鎮圧のため首都ワシントンの郊外に派遣された米軍の兵士たち。地元警察の対応にいら立ったホワイトハウスは「秩序の維持」という漠然とした名目で彼らをデモ隊と対峙させようとした。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン大統領と中国外相が会談、王氏「中ロ関係は拡

ワールド

米下院2補選、共和が勝利へ フロリダ州

ワールド

ロシア製造業PMI、3月は48.2 約3年ぶり大幅

ワールド

ロシア政府系ファンド責任者、今週訪米へ 米特使と会
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中