最新記事

アメリカ危機

米大統領の責務に背いたトランプを今すぐ「排除」せよ

Remove Trump Now

2020年6月4日(木)15時50分
ベン・マティスリリー

アメリカには大統領を罷免できる仕組みがある。現在のシステムでは、議会下院で弾劾が可決された後、上院議員の3分の2が支持すれば大統領を罷免できる。つまり15人かそこらの共和党上院議員が、今後5カ月~6年、選挙に負ける覚悟で罷免を支持すればいいのだ。選挙で負けても、彼らには企業の重役の椅子や各種講演のチャンスが待っている。一方で、この状況でトランプが大統領の座にとどまることを許したそのほかの共和党上院議員たちは、自分たちもまた「不適格者」であることを認めることになる。

トランプは1日、教会前での写真撮影に先立ち、暴徒化した一部(ごく一部だ)のデモ参加者を「テロリスト」と呼び、彼らを制圧するために連邦軍の動員も辞さない考えを示した。この日の夜、首都ワシントンの上空には軍のヘリコプターが投入された。ヘリコプターは、その風圧で木が倒れるほどの超低空飛行を行った。これは戦争の際、軍がその力を見せつけて敵を威嚇する目的で行うもので、市民相手に行われるのはきわめて異例だ。マーク・エスパー国防長官は、抗議デモが続く各都市を「戦場」と称し、連邦軍が「支配」すべきだと発言した(その後、現時点での動員には反対と表明した)。

トランプがやることを傍観している余裕はもうない。今すぐトランプを大統領の座から降ろすべきだ。大勢の人の命が失われてからでは、手遅れだ。

20200609issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年6月9日号(6月2日発売)は「検証:日本モデル」特集。新型コロナで日本のやり方は正しかったのか? 感染症の専門家と考えるパンデミック対策。特別寄稿 西浦博・北大教授:「8割おじさん」の数理モデル

© 2020, Slate

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日鉄による買収計画、物言う株主アンコラが支持主張=

ビジネス

アジア途上国の成長率鈍化へ、米関税や中国鈍化で=A

ビジネス

米マイクロン、一部製品で9日から追加料金徴収 関税

ワールド

英財務相、米財務長官と近く会談へ 関税など経済連携
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 7
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中