最新記事

韓国社会

韓国サッカーKリーグ客席にラブドール 問題は人形の種類だけでなかった

2020年6月4日(木)21時38分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

ラブドールだけが問題ではない?

そして、もう一つの理由は、国内の女性団体がこの問題を取り上げだし、大事に発展しそうだと踏んだからである。すでに、社団法人「韓国女性の電話」が、5月21日に公式抗議文を出して非難している。

「FCソウルのサッカースタジオに置かれた観客用マネキンは、30体中28体が女性のマネキンだった。」とし、「(世の中には、男性型マネキンや子供型マネキンもあるにもかかわらず)女性のマネキンばかり設置されていたこと自体が問題である。さらに、そのうちの10体がラブドールだった。FCソウル球団は、女性ファンを一体どのような存在として見ているのか」と抗議している。

レディースデーなどで女性ファンの集客にも力を入れていたFCソウルだけに、今回のトラブルへの批判は余計に強まったようだ。

ポルノNGの国

もともと、韓国は儒教的な倫理観が今も根強く、映画でも性的表現については制限が厳しい。ポルノなども基本的には禁じられており、ネットで海外のアダルトサイトにアクセスすることも遮断されているほどだ。

それだけに、韓国では数年前からラブドールをめぐる騒動が、これまで何度か起こっている。2017年に日本から輸入されたラブドールが、性的商品だと言う理由で仁川空港税関にて足止めを食らった。これに不服申し立てをし、なんと輸入業者は税関相手に訴訟を起こしたのだ。1審では敗訴したものの、最終的に最高裁判にて勝訴を勝ち取り、ラブドールは2019年7月から公式に韓国輸入許可が出されている。

もちろん、ラブドールの輸入許可に反対している女性団体は多く、ラブドールは強姦人形だと主張し、幾度も抗議デモが行われてきた。2019年10月に国会で開かれた「産業通商資源中小ベンチャー企業委員会」にて、イ・ヨンジュ議員がラブドールを持ち込み、自分の隣に座らせながら「産業的な側面から見て、対応する必要がある」と主張すると、女性議員や団体から抗議が殺到し、イ・ヨンジュ議員が公式謝罪を出した騒動もあった。

このように、ラブドールをめぐる問題は、韓国ではまだセンシティブなトピックであり、日本人から見ると大げさだと感じるほどの重い処罰を与えなければならなかったのだろう。

5月31日、この騒動後初めてのFCソウルホームスタジオ競技では、マネキンでなく、垂れ幕を座席に掲げられていた。FCソウルは、調査を怠って業者を信じ、任せきりにしてしまった責任として罰金を支払う一方、このマネキン納品業者へ詐欺罪の調査を警察に依頼しているという。

前代未聞のパンデミックに、各業界で柔軟な対応が求められている。事前調査や長所短所を吟味し決定する慎重派な日本に対し、韓国はフットワークが軽く、なんでも思いついたらやってみよう!という勢いがある国なのだが、今回のラブドール問題はそれが裏目に出てしまったようだ。

バレないと思ったのか、このご時世だから仕方ないと思ったのか、真意は定かではないが、これからしばらくは無観客開催の行事が増えるだろう。今後、スポーツや試合に全く関係のないことで話題に取り上げられることの無いように気を付けてもらいたい。

【関連記事】
・ドイツで知名度をあげたウイルス学者は、コロナ予防策への激しい反発にあっている
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・検証:日本モデル 西浦×國井 対談「日本のコロナ対策は過剰だったのか」
・「売春島」三重県にあった日本最後の「桃源郷」はいま......


20200609issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年6月9日号(6月2日発売)は「検証:日本モデル」特集。新型コロナで日本のやり方は正しかったのか? 感染症の専門家と考えるパンデミック対策。特別寄稿 西浦博・北大教授:「8割おじさん」の数理モデル

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中