最新記事

マスク外交

欧州一の反中国家チェコに迫る中国「マスク外交」

China’s Mask Diplomacy Won’t Work in the Czech Republic

2020年5月22日(金)21時13分
ティム・ゴスリング(ジャーナリスト)

チェコのトーマシュ・ペトシーチェク外相は最近、中国製の医療品に依存するのは安全保障上も危険だと警告。中国とさらに距離を置く可能性を示唆した。バビシュ首相も、チェコとEUおよびNATOの関係を重視している。

だがゼマンは、2013年に大統領に選出されて以降、名誉職的な大統領職権限の限界に挑み、中国とロシアとの関係強化を模索してきた。2015年には中国のCEFCからの投資を受け入れた。ゼマンが中国を複数回訪問していることや、ゼマンとつながりのある企業が中国市場へのアクセスを認められたことを受けて、チェコがそれまでの西側寄りの外交政策を変えようとしているのではないかと国内外で疑念の声が上がったほどだ。

2016年に習がプラハを訪問した際には、同市の多くの地域が閉鎖され、デモ隊は厳しく取り締まられるなど、中国の政治的影響力が増大しつつあることが見て取れた。そのすぐ後、チェコの閣僚3人がダライ・ラマと面会した際には、ゼマンとボフスラフ・ソボトカ首相(当時)がすぐに、中国政府の「ひとつの中国」原則を支持する(つまりチベットに対する中国の主権を認める)声明を出した。

そして今、新型コロナウイルスの感染拡大危機を受けて、ゼマンは改めて中国との関係強化を提唱し、中国政府はチェコでの影響力増大を狙っている。4月には、チェコのコンサルティング会社が、パンデミックによって迅速な5G開発がきわめて重要になり、ファーウェイを排除すれば劇的に開発コストが上昇するとする報告書をメディアにばら撒いた。その後すぐに、ファーウェイ側が秘密裏にチェコ企業のアナリストに金銭を支払っていたことが明らかになっている。だが結局5月6日、チェコ政府は5G通信網の構築でアメリカとの協力を宣言した。

中国のロビー活動は、ハンガリーをはじめ中国に理解のある独裁色の強い政府には効果を発揮してきた。だが民主主義が深く根を張っているチェコにはそう簡単には通用しないはずだが。

From Foreign Policy Magazine

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、クルスク州の完全奪回表明 ウクライナは否定

ワールド

トランプ氏、ウクライナへの攻撃非難 対ロ「2次制裁

ワールド

イラン南部の港で大規模爆発、14人死亡 700人以

ビジネス

アングル:ドバイ「黄金の街」、金価格高騰で宝飾品需
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 9
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中