最新記事

マスク外交

欧州一の反中国家チェコに迫る中国「マスク外交」

China’s Mask Diplomacy Won’t Work in the Czech Republic

2020年5月22日(金)21時13分
ティム・ゴスリング(ジャーナリスト)

中国から送られた医療品100トンを運び出すチェコ軍兵士(3月22日、パルドゥビツェ) Josef Vostarek/REUTERS

<マスク不足を足掛かりに、長らく関係が冷え込んでいたチェコへの影響力拡大を狙う中国。EUとNATOの加盟国であるチェコを通じて西側の結束を揺るがす狙いだ>

新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)の発生以降、中国がイメージアップのための「マスク外交」に力を入れているのは周知の通りだ。中国は新型コロナウイルスの発生源である上、当初、感染拡大の事実を隠蔽して世界中にウイルスをばら撒いたと非難されているためだ。なかで特別の注目を集めているのが、中国とは疎遠になっていた中欧・チェコ共和国の出方だ。

3月、中国から医療用品を運んできた航空機がプラハの空港に到着すると、アンドレイ・バビシュ首相をはじめとするチェコ政府の当局者たちが滑走路に並んだ。チェコでは、医療従事者のためのマスクや手袋などの個人用防護具(PPE)が不足して批判が高まっており、中国からの物資到着はバビシュを苦境から救ってくれるものだった。長年中国との関係強化を模索してきたミロス・ゼマン大統領もこの面目を一新。3月19日の演説では、「我々を助けてくれたのは中国だけだった」とEU(欧州連合)に当てこすりを言ってみせた。中国からはその後も物資が届けられた。

ゼマンの言葉は、チェコとの関係改善を狙う中国指導部を喜ばせたに違いない。だが外交筋は、中国がチェコに対する影響力を取り戻すのは難しいかもしれないと示唆する。チェコ外務省のある高官によれば、チェコが西側の同盟諸国から「信頼に足るパートナー」だと評されているのは、「中国と長期間に渡って関係が冷え込んでいる」せいでもある。中国と関係を改善すれば、西側と疎遠になりかねない。

中国の狙いはチェコ市場などではない

中国が改めてチェコとの関係を重視し始めたことを、チェコは警戒している。4月に漏えいしたチェコ外務省のある報告書は、中国がパンデミックを利用して国際社会での影響力増大を狙っていると指摘。EU加盟国、とりわけ中東欧の加盟国の支持を得ることによって影響力を強め、西側諸国を分裂させようとしていると警告した。

報告書が特に注目したのは、中国の習近平国家主席が主導する「17+1」イニシアチブだ。中国はギリシャなどバルカン諸国を含む中・東欧17カ国との首脳会議「17+1」で、巨大経済圏構想「一帯一路」建設に向けてこれらの国への投資を約束。アナリストたちは、中国の最終目的は中東欧の小規模経済国へのアクセスを得ることなどではなく、その影響力を利用して西側の国際機関を不安定化させることだと指摘する。

「チェコは地政学的な位置づけや技術革新といった観点からは、さほど重要な存在ではない」と、プラハを拠点とするシンクタンク「アソシエーション・フォー・インターナショナル・アフェアーズ」のイバナ・カラスコバは言う。「チェコの価値は、EUとNATOの加盟国であるところにある。中国は私たちを利用して、これらの欧州機関に影響力を行使したいのだ」

<参考記事>欧州で強まる反中感情
<参考記事>「中国製の人工呼吸器は欠陥品」イギリスの医師らが政府に直訴状

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

情報BOX:米相互関税、各国首脳の反応

ビジネス

テスラ世界販売、第1四半期13%減 マスク氏への反

ワールド

日本の相互関税24%、トランプ氏コメに言及 安倍元

ビジネス

焦点:トランプ関税で世界経済は一段と地盤沈下か、国
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中