最新記事

新型コロナウイルス

「新型ウイルスは実験室で生まれた可能性もある」とする論文が登場

Scientists Shouldn't Rule Out Lab As Source of Coronavirus, New Study Says

2020年5月18日(月)18時25分
ジェイソン・レモン

CDC(米疾病予防管理センター)が描いた新型コロナウイルス CDC/REUTERS

<研究者の大半が主張するように自然発生のものと考えるには、新型コロナウイルスは人間に適応し、発見当初から感染力も強かった。実験室で生まれた可能性を排除するのは早すぎる、と論文は言う>

パンデミック(世界的大流行)を引き起こした新型コロナウイルスについて、実験室で生まれた可能性も排除すべきでないとする論文が発表された。

アメリカのトランプ政権高官や情報機関は新型コロナウイルスの発生源が中国の武漢ウイルス研究所であると主張しているが、中国はそうした見方を陰謀論だと一蹴している。

専門家はおしなべて中国の立場を支持しており、新型コロナウイルスは自然に(たぶん武漢の海鮮市場で)人間への感染力を手にしたと考えている。新型コロナウイルスが遺伝子操作を受けていないことを示す証拠も、そうした見方を補強している。

本誌は複数の専門家に依頼し、問題の論文に目を通してもらった。そして得られた評価は、「この分析に使われた手法は有効性が証明されておらず、主張を裏付けるようなさらなる研究が出てくるまでは結論を急ぐべきではない」というものだった。

問題の論文はブリティッシュコロンビア大学やマサチューセッツ工科大学、ハーバード大学の研究者の共著で、コールドスプリングハーバー研究所が主催するウェブサイト「バイオアーカイブ」で発表された。査読は受けていない。この論文が新型コロナウイルスが何らかの実験室で生まれた可能性(ごく小さな可能性かもしれないが)を主張する根拠は、自然から生まれたものにしては「人間によく適応している」からだという。

(ちなみに同サイトでは掲載論文について「結論として、または臨床や医療に関連した行為を導くものとして」扱われるべきではなく、「確たる情報として報道されるべきでもない」と注意を促している)。

「最初からSARS並みの感染力」

「われわれが観察した限りでは、新型コロナウイルスは昨年後半に初めて発見された時点で、すでにSARSウイルスと同等の人から人に感染する力を備えていたと見られる」と、研究チームは指摘した。他方、「新型コロナウイルスに似ていながら、まだそれほど人間に適応していないウイルスから進化した形跡」を示すものは見つからなかったという。

「感染力の強いウイルスが突如出現したことは大きな衝撃だ。これを期に、ウイルスの起源の確認や近い将来の(類似のウイルスの)再出現の予防に向け、国際協力への機運を高めなければならない」と研究チームは主張した。

この論文によれば、ウイルスの発生源を特定するようなはっきりした証拠は見つかっていない。研究チームはウイルスの遺伝子的構造やサンプルを調べたが、変異した場所が中間宿主の段階だったのか人間の体内なのか、それとも研究施設だったのかは分からなかったという。

だが「実験の過程で遺伝子組み換えによらない前駆体が表れて人に適応した可能性も、念のため検討すべきだ」と研究チームは主張している。

また結論の中で、人から人への感染がどのように始まったかについてさまざまな可能性があるということは、「(ウイルスの)再出現を防ぐためにはそれら全てのシナリオについて警戒する必要がある」と警告した。

<参考記事>CIA:中国はWHOに圧力をかけて世界中のマスクや防護服を買い漁った?
<参考記事>日本の「生ぬるい」新型コロナ対応がうまくいっている不思議

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送-米政府、ウクライナ支援の見積もり大幅減額─関

ビジネス

米小売売上高、3月1.4%増 自動車関税引き上げ前

ワールド

トランプ大統領「自身も出席」、日本と関税・軍事支援

ワールド

イランのウラン濃縮の権利は交渉の余地なし=外相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 3
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 4
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 6
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 10
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中