最新記事

新型コロナウイルス

緩むとこうなる?制限緩和を試みた韓国にコロナのしっぺ返し

South Korea Tries a Tentative Reopening—and Pays for It

2020年5月12日(火)19時38分
モーテン・ソンダーガード・ラーセン

繁華街に人が戻る時、感染は再び拡大する?(ソウル、4月22日) Heo Ran-REUTERS

<100人を超える集団感染。それでも、対策は全体として功を奏している、と専門家は自信を見せるが>

「アイスアメリカーノの人は手を挙げて?」──一人の男性が周りの同僚たちに尋ねると、10人が手を挙げた。男性はカウンターに行ってアメリカーノを注文し、その間、同僚たちは近くで楽しそうに立ち話をしていた――。韓国で外出規制が緩和されて、多くの人が職場に戻った5月6日。久しぶりに会った同僚と話が尽きないのも当然だろう。

積極的な対策で新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めることに成功したと世界から称賛されている韓国では、この日から外出や集会の禁止措置が正式に緩和された。ソウル市庁舎の近くで働いている前述の男性たちは、これで安心して12人で連れ立って近くのコーヒー店を訪れることができるようになったと上機嫌だった。グループの中の管理職風の男性は、若い同僚に「500ウォン(約50セント)の貸しだぞ」と冗談めかして言い、彼に近づいていって腹を殴る真似をした。

「ソーシャル・ディスタンシング(社会的距離の確保)」など過去の話のように思えた。国の新たな方針としては「生活防疫」が掲げられた。閉鎖されていた店舗や事業所は再開、学校も近いうちに再開する一方で、市民はマスクを着用したり互いに少し距離を空けたりするなど、必要な感染防止策を講じた上で日常生活を送ることになる。もちろん、体調が悪い人は自宅にとどまらなければならない。

繁華街から広まった感染に怒り

だがその後、状況は一変。韓国の「勝利」は一瞬で終わった。規制緩和を控えた週末、新型コロナウイルスに感染している29歳の男性が、バーやナイトクラブがひしめくソウルの繁華街・梨泰院地区を訪れたのだ。この男性を中心に発生した集団感染で、12日までに少なくとも102人の感染が確認され、1日あたりの感染者数も1カ月ぶりの高い水準を記録した。問題の29歳の男性は複数のナイトクラブを訪れており、当局は約1500人がウイルスにさらされた可能性があると推定している。

ソウル市は感染者数が増えるとすぐに、ナイトクラブやバーに事実上の営業停止命令を出した。また男性と同じ週末に梨泰院地区にいた全ての人に対して、症状の有無にかかわらず検査を受けるよう要請した。韓国疾病予防管理局によれば、11日には新たに感染が確認された35人のうち29人は感染経路不明の市中感染だった。感染者が再び急増していることに、韓国のネット上では多くの怒りの声が上がっている。中でも集団感染の発生源がゲイバーだと報じられたことで、人々の怒りの矛先はLGBTコミュニティーに向けられている。

<参考記事>新型コロナ規制緩和の韓国、梨泰院のクラブでクラスター発生

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

スペイン・ポルトガルで大規模停電、市民生活混乱 原

ワールド

BRICS外相会合、トランプ関税の対応協議 共同声

ワールド

ウクライナ、米と可能な限り早期の鉱物協定締結望む=

ワールド

英、EUと関係再構築へ 価値観共有を強調=草案文書
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中