最新記事

国際機関

アメリカの無関心が招いた中国のWHO支配

How America Ceded the WHO to China

2020年4月21日(火)19時40分
ビル・パウエル(本誌記者)

チェンに言わせると、WHOのウェブサイトに掲載される毎月の理事会報告はお粗末過ぎる。例えば昨年12月のサマリーには、武漢におけるCOVID-19のヒト・ヒト感染に関する証拠は「不十分」としか記されていない。WHOは過去に、会議の詳細を公表すると科学的な議論が妨げられると弁明しているが、その主張は受け入れ難い。

「そんなのは科学じゃない」とチェンは言う。科学的な議論を進めるには「情報と仮説の広い開示が不可欠で、それなしでは分析も吟味も深まらない。それが常識だ」。

アメリカとて、22年の任期切れを待たずにテドロス解任に動くことはできないだろう。トランプ大統領も今は彼の解任まで求めてはいない。しかし、任期が切れたらテドロスの再選を許してはならない。

そのためにアメリカは同盟国を結束させ、その経済力で途上国を味方に付け、中国の言いなりにならない事務局長を選ばねばならない。そのためには「あざとい取引やロビー活動、そして外交努力が必要になるだろうが、そうせざるを得ない」。そう言ったのは保守系のアメリカン・エンタープライズ研究所のダン・ブルーメンソルだ。

「アメリカ第一」を捨てるとき

再選を目指すトランプ政権もそう考えている。その証拠に、1月下旬にはキャリア外交官のマーク・ランバートを「国連その他の国際機関における中国の悪しき影響に対抗する特使」に指名している。

しかし中国の影響力をそぐには2つの障害がある。まず、中国政府の援助と対中貿易への依存を高める一方の途上国を味方に付けるのは難しい。そして途上国を敵に回したら多数決では勝てない。だから勝つためには(トランプ流の一国主義を捨てて)政治的にも経済的にも諸外国への関与を強める必要がある。

2つ目は大統領選の行方だ。トランプは現在、ほとんどの世論調査で民主党のジョー・バイデンに競り負けている。そしてコロナ危機による経済の低迷が今年いっぱい続きそうなことを考慮すれば、11月にはバイデン勝利の可能性が高い。

それは中国政府の望むところであり、中国に製造拠点を築いてきた多国籍企業の望むところでもあるだろう。予備選段階の主張を聞く限り、バイデンは「トランプ以前」の中国観を引きずっていて、中国を敵視してはいなかった。

そんなバイデンも、ようやく厳しい現実に気付いたらしい。陣営のサイトには最近になって、1月段階で中国からの航空便乗り入れを禁じたトランプ政権の措置を「支持」するとの文言が載った(バイデンは当初、「外国人嫌い」のトランプらしいと嘲っていたのだが)。

いずれにせよ、このパンデミックに対するWHOの右往左往を見れば分かるはずだ。いま中国が歩んでいる道は危険過ぎる。世界全体の脅威だ。この20年間、先進諸国の首脳たちは(いずれは民主化するという淡い夢を抱いて)中国を甘やかしてきた。一方で途上国は「次なる大国」にひたすらおもねってきた。

バイデンさん、そんな時代はもう終わりなのですよ。

<本誌2020年4月28日号掲載>

【参考記事】習近平とWHO事務局長の「仲」が人類に危機をもたらす
【参考記事】「世界は中国に感謝すべき!」中国が振りかざす謎の中国式論理

20200428issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年4月28日号(4月21日発売)は「日本に迫る医療崩壊」特集。コロナ禍の欧州で起きた医療システムの崩壊を、感染者数の急増する日本が避ける方法は? ほか「ポスト・コロナの世界経済はこうなる」など新型コロナ関連記事も多数掲載。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

伊ウニクレディト、同業BPMに買収提案 「コメルツ

ワールド

比大統領「犯罪計画見過ごせず」、当局が脅迫で副大統

ワールド

イスラエル指導者に死刑判決を、逮捕状では不十分とイ

ワールド

アダニ問題が印政界に波及、野党が審議求め議会空転
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではなく「タイミング」である可能性【最新研究】
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 5
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳か…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 9
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 10
    「典型的なママ脳だね」 ズボンを穿き忘れたまま外出…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中