最新記事

韓国

韓国の「社会的距離の確保」規制は、意外と緩かった......

2020年4月24日(金)17時40分
佐々木和義

スポーツセンターの休業で運動不足に悩む市民は繁華街を避け、ゴルフ場や近郊の山々に繰り出している。ソウル北部の北漢山を訪れた登山客は昨年同期より45.7%多く、登山靴は売上が54.1%増加した。登山関連の売上は2014年をピークに減少傾向が続いていたが、特需を受けたメーカーは登山やウォーキング関連商品の開発に注力をはじめている。

ゴルフ用品も好況だ。アパレルメーカーのハンセMKはゴルフウェアの売上が前年同期と比べて26.8%増え、ヒョンジのゴルフウェアブランドも3月第3週から週20%のペースで伸びている。ロッテ百貨店は4月6日から12日の1週間に、登山服は前週比30.8%、ゴルフ関連用品は5%多く売上げた。

公園は家族連れで溢れた

ソウル市は4月11日と12日の週末を警戒した。桜の満開とキリスト教会最大の祝日である復活祭が重なったのである。

市の懸念は的中し、多くの市民が公園に殺到した。満開の桜の下で写真を撮る人々や芝生にレジャーシートを敷く家族連れで溢れ、公園内のコンビニエンスストアに行列ができるほどだった。汝矣島漢江公園を抱える永登浦(ヨンドンポ)区庁は、スピーカーを設置して2メートルの間隔を維持するよう案内するが効果はない。警察官が統制できないほど多くの人が押し寄せたのである。

週が明けると、オフィス街の飲食店が賑いを見せる。明洞に隣接する中区乙支路(ウルチロ)3街のビアホールは午後7時ごろから仕事帰りの会社員が集まりはじめ、2時間ほどで満席になった。江南や弘大といった繁華街を避ける会社員がオフィス街の居酒屋やビアホールに集まっているのだ。

社会的距離を確保する期限が迫った4月18日、在宅勤務を続ける会社員の間から規制解除を憂慮する声が上がりはじめる。規制が解除されると在宅勤務は終了し、子供たちは通学する。ブルーマンデー症候群に似た症状が広がった。

一部施設の運営制限を解除へ

政府は5月5日まで社会的距離の確保を続ける一方、一部施設の運営制限を解除すると発表した。宗教施設や遊興施設、室内体育施設、学習塾等の「運営中断」を「運営自粛」に緩和した。入口で発熱を確認し、人と人の間隔を1メートル確保する。共用品の使用は禁止し、1日2回以上の換気など防疫指針の遵守を義務付ける。

4月24日までの1週間で新たに感染が確認された人は100人を下回り、隔離解除者は650人余りとなっている。政府は5月6日以降さらに緩和し、生活の中で距離を置くことを目指したい考えだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

パウエルFRB議長、早期退任改めて否定 「任期全う

ビジネス

トランプ氏、TikTok米事業売却期限をさらに75

ワールド

グリーンランドはデンマーク領であること望まず=米国

ビジネス

中国が報復措置、全ての米国製品に34%の追加関税 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 5
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 6
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中