最新記事

イラン

トランプ、挑発的なイラン船は「撃沈せよ」 大統領再選へ人気取りか

Trump Threatens to ‘Shoot Down and Destroy’Iran Ships

2020年4月23日(木)18時15分
トム・オコナー

それでも米国防総省はいざとなればトランプの指令を実行する構えだ。

「米軍が展開するあらゆる能力、危険海域に展開するあらゆる艦船は、固有の自衛権を有している」と、ジョン・ハイテン米統合参謀本部副議長は記者会見で語った。「言い換えれば、敵対的な行為もしくは敵対的な意図を察知すれば、それに対応する権利がある、ということだ。その対応には殺傷兵器の使用も含まれる」

アメリカとイランは1980年代のイラン・イラク戦争の終盤以降、直接的に交戦したことはないが、今年1月アメリカがイラクのバグダッド国際空港で革命防衛隊の司令官ガゼム・ソレイマニを殺害したことへの報復として、イランはイラクにある米軍の駐留基地を弾道ミサイルで砲撃し、中東から米軍の撤退を求める動きを強化した。

アメリカとの対立激化に伴い、イランは革命防衛隊と国軍の軍備増強とともに、国産兵器の開発に力を入れてきた。

トランプのツイートの前日の21日には、革命防衛隊は初めて軍事衛星「ヌール」を打ち上げ、軌道投入に成功した。「今やわれわれは宇宙から世界を見ることができる」と、発射の瞬間を見守った革命防衛隊のフセイン・サラミ司令官は誇らしげに宣言した。

ホルムズ海峡の波高し

米政府は衛星打ち上げを弾道ミサイル開発と関連した動きとみている。こうした動きがイランの核兵器開発の一環とみられること、さらに中東全域でイランが武装勢力に資金を提供している疑いがあることを理由として、トランプ政権はイランと米英など6カ国が2015年に結んだ核合意から離脱し、経済的・政治的にイランを締め上げる「最大限の圧力」作戦を実施してきた。

アメリカがイラン産原油の禁輸を打ち出したことに対抗し、イランは世界の石油輸送の生命線であるホルムズ海峡の封鎖をちらつかせてきた。昨年6月にはオマーン沖で石油タンカーが攻撃される事件が相次ぎ、米国防総省はこれを革命防衛隊の襲撃とみて、周辺海域のパトロールを強化した。

昨年9月にサウジアラビアの石油施設がドローンと巡航ミサイル攻撃を受け、イエメンの武装集団ホーシー派が犯行声明を出した事件も、米政府はイランの仕業とみている。さらにイラクで米軍やNATOの駐留基地にロケット弾攻撃を行なった武装集団も、イランの支援を受けていると、米政府は主張している。

加えて、昨年6月にはホルムズ海峡上空を飛行中の米軍のドローンがイランに撃墜されるなど、アメリカとイランは互いの反応をうかがいつつ挑発行動を繰り返している。コロナ禍のさなかでもペルシャ湾を包む一触即発の不穏な空気は濃くなるばかりだ。

20200428issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年4月28日号(4月21日発売)は「日本に迫る医療崩壊」特集。コロナ禍の欧州で起きた医療システムの崩壊を、感染者数の急増する日本が避ける方法は? ほか「ポスト・コロナの世界経済はこうなる」など新型コロナ関連記事も多数掲載。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア政府系ファンド責任者、今週訪米へ 米特使と会

ビジネス

欧州株ETFへの資金流入、過去最高 不透明感強まる

ワールド

カナダ製造業PMI、3月は1年3カ月ぶり低水準 貿

ワールド

米、LNG輸出巡る規則撤廃 前政権の「認可後7年以
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中