最新記事

欧州政治

難民危機で台頭しウイルス危機に敗れたドイツ極右

Coronavirus Has Paralyzed Europe’s Far Right

2020年4月15日(水)17時55分
エミリー・シュルタイス

煽られた危機ではなく本物の危機がやってきたとき、ドイツ人が頼ったのは落ち目と言われたメルケルだった Michel Kappeler-REUTERS

<新型コロナウイルスの大流行で分断されたヨーロッパの現状は、まさに極右政党の主張どおり。だが国民の注目は政府に移り、極右勢力の影響力は一気に失われた>

ドイツの極右ポピュリスト政党「ドイツのための選択肢」(AfD)はこれまで、ほぼ定期的に世間の注目を集め、それを政治的な勢いに変えてきた。

AfDに属する政治家たちは天性の挑発の才能に恵まれており、難民と移民排斥への執拗なこだわりと政府の失敗を非難する無数のネット投稿を通じて、AfDは常にマスコミで大きく扱われ、ドイツの政治的議論の方向性に不釣り合いに大きい影響力を発揮してきた。

AfDは今も難民を攻撃するメッセージをツイートし、アンゲラ・メルケル首相の政府を非難している。新型コロナウイルスの大流行で12万5000人を超える感染者が確認され、市民の大半が自宅隔離状態にある今こそ、危機を煽るAfDの独壇場とも思えるが、人々は以前ほどAfDの主張に耳を貸さなくなっている。

欧州で政権を取った極右政党はすでに、独裁的な政策を推進するチャンスとして新型コロナウイルスを利用している。ハンガリーのビクトル・オルバン首相は、非常事態における首相の権限を無期限に大幅に拡大する法律を成立させ、ポーランドの与党「法と正義の党」は、都市封鎖で選挙運動がほとんどできないという状況にも関わらず、5月の大統領選挙を実施する方向で進めている。

<参考記事>ドイツ政府「アーティストは必要不可欠であるだけでなく、生命維持に必要なのだ」大規模支援

極右の新たなジレンマ

しかし、AfDのように、現時点で政権を担当していない野党政党は、新たなジレンマに直面している。有権者の関心はほぼ全面的に、危機を乗り越えるために国民を導く現職指導者と専門家に移り、極右勢力はこれまで欲しいままにしていた世間の注目を失った。

極右政党が長い間提唱してきた厳格な国境管理と国民国家の確立、自国民第一主義は、短期間とはいえ今、新型コロナによって現実のものとなっている。このタイミングで、極右政党がこれまでにない苦境に陥るとは、なんとも皮肉な話だ。

これまでのような政治的影響力がなくなった極右勢力は、わかりやすく注目を集めやすいメッセージを発信しようと必死だ。

「今回のウイルス危機は、AfDが恩恵を受けてきたユーロ危機や難民危機などの危機とは違う」と、ベルリンの政治コンサルタントで、AfDのコミュニケーションと修辞的な戦術を熟知するヨハネス・ヒリエは言う。「ユーロ危機と難民危機の場合は外部の敵がいた。だが今回の敵はウイルスで、内部から広がっている。ポピュリストが得意とする『私たち』対『彼ら』、インサイダー対アウトサイダー、という二項対立はもはや機能しない」

<参考記事>ドイツの民主主義はメルケル後までもたない?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

マグニフィセント7決算発表開始、テスラなど=今週の

ワールド

イスラエル首相「勝利まで戦う」、ハマスへの圧力強化

ワールド

対米関税交渉、日本が世界のモデルに 適切な時期に訪

ワールド

米イラン、核合意への枠組みづくり着手で合意 協議「
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボランティアが、職員たちにもたらした「学び」
  • 3
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投稿した写真が「嫌な予感しかしない」と話題
  • 4
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 5
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 8
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 9
    ロシア軍、「大規模部隊による攻撃」に戦術転換...数…
  • 10
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 9
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中