最新記事

新型コロナウイルス

ニューヨーク感染爆発にピークアウトの兆し 強力な「人出減らし作戦」が奏功か

Cuomo Says New York Is Flattening the Coronavirus Curve.

2020年4月9日(木)16時10分
マシュー・インペリ

タイムズ・スクエアがゴーストタウンになるほどの強硬策が奏功した? Mike Segar-REUTERS

<世界最悪の新型コロナ感染爆発と戦ってきたニューヨーク州で、感染がピークアウトしたかもしれない。死者数は急増し続けているのに、その根拠とは>

ニューヨーク州民の行動のおかげで、新型コロナウイルスの感染拡大カーブが平坦化し始めた──ニューヨーク州のアンドルー・クオモ知事は4月8日の記者会見でこう語った。つまり、感染者の増加ペースに歯止めがかかったかもしれないというのだ。

「私たちは劇的な措置を講じた。ニューヨーク州は学校や事業所・店舗を一時閉鎖し、州民には外出をやめて『社会的距離』を取るよう呼びかけた。それが効果を上げ始めた」と、クオモは州民に語りかけた。

「(感染者増加の)カーブは平坦化している。再度それを確認できた。私たちが厳しい制限に耐えたからだ。ただし、気を緩めれば、カーブはたちまち急上昇をし始めるだろう。このカーブは私たちの日々の行いと忠実に反映するのだ」

ニューヨーク州民の我慢が実った、と話すクオモ州知事


カーブの平坦化が意味するのは、感染者数がすぐに減り始めることではない。1日当たりの新たな感染者数の増え方、つまりカーブの傾斜が徐々に緩やかになっていく、ということだ。そしていずれピークに達し、その先はカーブも下向きになる。

「入院を要する患者は減っている。日々の増減だけではなく、3日間の平均を出して傾向を見ているが、ここでも減少が認められた。ここでも、平坦化が起きているということだ。(医療崩壊寸前だった)病院の収容余力もこれまでになく余裕ができ、より多くの患者を受け入れられるようになった」

死者はまだまだ増える

「引き続き最大限の努力をし、しっかりと自制しなければならない」と、クオモは強調した。

一方で、州の24時間の死者数は最多を記録した。4月6日のニューヨーク州の死者は779人に上り、クオモは「恐ろしい」状況だと述べた。だがこれは、感染カーブの平坦化という良いニュースと矛盾しない。

クオモによればこれは、人工呼吸器で命をつなぎながら長期入院していた患者が次々と寿命を迎えている結果だという。「今後も死者数は増え続けるだろう」と、クオモは述べた。「入院患者数は減り始めても、11日間、あるいは14日間、あるいは17日間も入院していた患者が亡くなっていくため、死者数は増える。それが今の状況だ」

ニューヨーク州の感染者数は今も全米最多だ。ジョンズ・ホプキンズ大学の集計によると、州内の感染者数は累計14万人を上回り、死者数は少なくとも1万3007人に上る。

<参考記事>感染爆発のニューヨーク州知事「人工呼吸器あと6日分」
<参考記事>新型コロナと戦う米政治家が大統領候補として急浮上、サンダース抜く

20200414issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年4月14日号(4月7日発売)は「ルポ五輪延期」特集。IOC、日本政府、東京都の「権謀術数と打算」を追う。PLUS 陸上サニブラウンの本音/デーブ・スペクター五輪斬り/「五輪特需景気」消滅?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ミャンマー地震、インフラ被災で遅れる支援 死者1万

ビジネス

年内2回利下げが依然妥当、インフレ動向で自信は低下

ワールド

米国防長官「抑止を再構築」、中谷防衛相と会談 防衛

ビジネス

アラスカ州知事、アジア歴訪成果を政権に説明へ 天然
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...スポーツ好きの48歳カメラマンが体験した尿酸値との格闘
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    最古の記録が大幅更新? アルファベットの起源に驚…
  • 5
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 6
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 7
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 10
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 5
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 6
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 7
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 5
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 6
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中