最新記事

日本社会

かくも空虚な「上級国民」批判の正体

THE FAVORITISM QUESTION

2020年4月18日(土)16時30分
澤田知洋(本誌記者)

magSR200228_favoritism2.jpg

安倍政権に近いといわれる元TBSワシントン支局長の山口 TOMOHIRO SAWADA-NEWSWEEK JAPAN


所轄署の捜査に警視庁幹部が介入したのは、山口が安倍晋三首相と懇意であり(山口は安倍に密着した書籍を出している)、中村が菅義偉官房長官の元秘書官だったからでは、つまり政権から圧力が加えられたからではないかと疑われた。山口は2015年8月に書類送検されたものの1年後の2016年7月に嫌疑不十分で不起訴処分を受け、検察審査会でも起訴の判断は下らなかった。その後、伊藤は前述の民事訴訟を提起した。

民事訴訟の地裁判決は、伊藤側の勝訴。判決前に開かれた伊藤の支援集会で参議院議員の福島瑞穂は「捜査記録は高輪署にある。中村さんはその記録を全部見ているわけではない。なぜ(令状を)取り消すことができたのか」とまくしたて、一方の伊藤は静かに「知りたい」と繰り返した。「何を根拠に逮捕は必要ないと判断したのか。今でも知りたい」

伊藤は現在も事件のフラッシュバックに苦しむ。支援団体の元には「もみ消したことが許せない」というメッセージが届くという。

飯塚、石川、山口──いずれのケースも、「上級国民」とは不当に罪を免責され得る特権階級、との文脈で語られる。だがこの言葉が生まれたそもそものきっかけは、2015年に持ち上がった2020年東京五輪のエンブレム盗作疑惑だった。

飯塚・石川と山口の違い

デザイナーの佐野研二郎が考案したエンブレムについて、五輪・パラリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長は著作権侵害ではないが「一般国民から見て分かりにくいだろう」と発言。この「上から目線」を不快に思ったネットユーザーの間で「『上級国民』なら理解できる高尚なデザインなのか」という皮肉交じりの反発を生み、ネットスラングとして普及した。そして池袋の事故以後は、さらに認知が高まっていく。

ここに挙げた3人は、本当に「上級国民」なのだろうか。確かに、時をさらにさかのぼれば、「偉い人」が便宜を図ってもらったケースは存在する。

もみ消しの代表格と言えば、交通違反だ。特に大きく報道されたのが、2000年に白川勝彦衆議院議員(当時)の秘書らが逮捕された事件。白川は関与を否定したが、秘書が知人の速度違反の記録抹消を新潟県警に依頼したとして有罪判決を受けた。「当時は(もみ消しを)誰でもやっていたんじゃないですか」。被告の1人は筆者の取材に対してあっさりそう語った。

誰でもやっていた。こう証言する人物はほかにもいる。「平成の最初の頃まではあったんじゃないかな」。ある県の県議を父親に持つ地方議員は、父が支持者に頼まれて事故を「処理」していたと屈託なく述べた。警察を所管する関係上、都道府県の議会はこうしたもみ消しを依頼する力関係が生まれやすいという。

とはいえ、元通産省の官僚である飯塚と元特捜部長の石川が、適正な刑事手続きをねじ曲げて逮捕を回避したかという一点に絞り考えてみると、そうだとは言い切れない。

既に多くのメディアが指摘しているとおり、証拠隠滅や逃亡の恐れがないなど身柄を拘束する必要がない場合、逮捕しないことが原則だ。2人の場合、高齢かつ事故でけがを負ったことで勾留が難しかったという事情もある。死亡事故を起こしても被疑者本人がけがをしたため拘束されなかったケースは珍しくない。

ただ、山口のケースについては別途検討が必要だ。昨年12月18日の地裁判決後の記者会見で山口は「天地神明に誓って」、中村を含む誰にも逮捕状の「もみ消し」など依頼していない、と述べた。捜査が進んでいること自体を知らず、時系列的にもみ消しは不可能だとも主張した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米連邦地裁、収賄疑惑のNY市長の起訴棄却 政権の「

ビジネス

午前の日経平均は急反落、米相互関税を嫌気 一巡後は

ワールド

米夏時間の通年化巡り3年超ぶり公聴会、上院で開催へ

ビジネス

財新・中国サービス部門PMI、3月は51.9 3カ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中