最新記事

無臭症

新型コロナウイルス感染症で「嗅覚がなくなる」という症例が多数確認される

2020年3月25日(水)18時00分
松岡由希子

新型コロナウイルス感染症の症状として無臭症が確認されている...... nixoncreative-iStock

<イギリス耳鼻咽喉科医会が「新型コロナウイルス感染症の症状として無臭症が確認されている」と報告するなど、同様の状態が世界各地で確認されている......>

世界保健機関(WHO)では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の主な症状として発熱、倦怠感、空咳を挙げているほか、呼吸困難やうずき・痛み、喉の痛み、下痢、吐き気、鼻水の症状も報告されている。しかし、これらの症状が顕われない無症状病原体保有者も一定数いるとみられ、このウイルスの感染拡大の抑制をより困難にしている。

「無臭症や味覚異常が世界各地で確認されている」と報告

イギリス耳鼻咽喉科医会(ENT UK)は、2020年3月21日、「新型コロナウイルス感染症の症状として無臭症が確認されている」と報告した。これまでにドイツで3分の2以上の感染者に無臭症がみられ、韓国では感染者の3割で無臭症を確認。イランや米国、フランス、イタリア北部でも同様の症例が報告されている。英国鼻科学会のクレール・ホプキンス理事長も「先週、40歳未満の4名の患者を診療したところ、無臭症の発症以外、特段の症状は認められなかった」と述べている。

アメリカ耳鼻咽喉科アカデミー(AAO-HNS)でも、22日、公式ウェブサイトで「新型コロナウイルス感染症に関連する症状であることを示す症例が世界各地で確認されている」と報告した。とりわけ無臭症は、新型コロナウイルスへの感染が確認されたものの、症状がない無症状病原体保有者によくみられるという。

新型コロナウイルス感染症の患者からも同様の症状が伝えられている。3月11日に新型コロナウイルスの感染が確認された米プロバスケットボール協会(NBA)のユタ・ジャズに所属するルディ・ゴベール選手は、自身のツイッターで「嗅覚と味覚がなくなることが症状のひとつであることは明らかだ。この4日間、嗅覚がまったくなくなった」と投稿している。


無臭症とは、においがまったくわからない「嗅覚脱失」やにおいを感じづらくなる「嗅覚減退」の症状をいい、一般に、軽度の風邪と関連している。たとえば、風邪の原因となるライノウイルスに感染すると鼻腔を刺激し、一時的に無臭症を引き起こすことがある。

「特定するうえで、無臭症が重要な症状となる可能性がある」

イギリス耳鼻咽喉科医会は「無臭症はライノウイルスなどにもよっても引き起こされるものの、新型コロナウイルスの無症状病原体保有者を特定するうえで、無臭症が重要な症状となる可能性がある」と指摘。アメリカ耳鼻咽喉科アカデミーでは、アレルギー性鼻炎、急性副鼻腔炎、慢性副鼻腔炎といった呼吸器疾患のない無臭症、嗅覚減退、味覚異常を、新型コロナウイルス感染症の疑いのある症状として追加するよう提案している。

イギリス耳鼻咽喉科医会では、他の症状がないにもかかわらず、無臭症が認められる場合、7日間の自己隔離を勧めている。こうした情報も参考にしつつ安易に自身で判断することなく、新型コロナウイルス感染症を疑われる場合には、各自治体が設置している電話相談窓口に相談するのがいいだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中