最新記事

オウム真理教

地下鉄サリン直前のオウムの状況は、今の日本社会と重複する(森達也)

2020年3月20日(金)11時05分
森 達也(作家、映画監督)

aum-mori20200320-2-4b.jpg

映画『A』に出演当時は20代後半で、教団の広報副部長だった荒木。この日の取材では、質問に黙り込むことが多かった Photograph by Hajime Kimura for Newsweek Japan

17の事件(死亡者数は27人)で起訴された麻原の裁判は、初公判から8年かけて一審判決にたどり着いた(裁判の迅速化を理由に検察は途中4つの事件を取り下げた。これもとても異例だ)。この時間経過についてほぼ全てのメディアは、なぜこれほどに判決まで時間がかかるのかと弁護団を批判した。

でも死刑判決の基準とされてきた永山則夫裁判(事件数は4件で殺害された被害者数は4人)は、一審判決まで10年かかっている。被害者や起訴された事件の数を考えれば、麻原裁判は長いどころか異例なほどに短い。ところが多くの人は、麻原法廷をとても長い裁判だったと思い込んでいる。つまり前提がいつの間にか変わっている。

荒木がいま所属するアレフは、公式に認定された反社会的な存在だ。信者の多くが居住している足立区はアレフを対象とした「反社会的団体の規制に関する条例」を2010年に成立させて、報告義務や建物への立ち入り検査を合法化し、違反に対して立ち退きを強制することや過料支払いなどを明文化している。これは破防法(破壊活動防止法)から派生した団体規制法も含め、適正手続きの保証や令状主義への違反、さらには信教の自由の侵害など憲法違反の疑いがある。

「今も群衆が怖いんです」

だからやるべきではないと主張するつもりはない。でも例外的な措置であることくらいは認識しながら運用すべきだ。だってその意識が欠落したままの例外は、必ず前提になる。

「95年や96年くらいは警察やメディアからずっと包囲されていたけれど、私の身の回りの実感としては、ある程度落ち着いた時期もあったんです。でも、98年や99年くらいから今に至るまで、第二波というか社会全体の草の根的な激しい排斥運動が始まりました。普通の人たちからの敵意や憎悪が激しくなった。それを受けた自治体の住民票不受理とか、信者の子供の就学を認めないとか、私たちはそんな異常な状況にいました。でも多くの人は忘れていますね」

そこまで言ってから荒木は、「今もちょっと群衆が怖いんです」と小さな声でつぶやく。

ちょうどその時代、僕は千葉県我孫子市に住んでいた。市役所の正面玄関の横には以前から「人権はみなが持つもの守るもの」と記された大きな立て看板が置かれていた。でもある日、その横にほぼ同じ大きさで、「オウム(アレフ)信者の住民票は受理しません」と宣言する看板が設置された。住民票がなければ健康保険証や運転免許証の更新ができない。つまり基本的人権が行政によって侵害されている。さらにこの時期、適正な住民票がないのに居住しているとの理由で、信者が逮捕される事態も頻繁に起きていた。

千歩(百歩じゃ足りない)譲る。こうした特例をやむなく実施しなければならない状況であるとしたならば、せめて「人権はみなが持つもの守るもの」は撤去すべきだ。2つのスローガンが矛盾や違和感なく共存できている状況は、その後の日本社会が陥る隘路を暗示している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 7
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 8
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 9
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 10
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中