最新記事

監督インタビュー

話題作『レ・ミゼラブル』のラジ・リ監督が語るフランスの現実

2020年3月7日(土)19時00分
大橋 希(本誌記者)

――では、『レ・ミゼラブル』を見て、「状況を改善しなければ」と言ったエマニュエル・マクロン大統領の方がいい?

リ:悪人のレベルはもうちょっと低いな。マクロンは銀行家出身なので、ビジネスマン的な手腕が目立っている。

――映画は18年のサッカーW杯でフランスが優勝し、人々が歓喜に沸く場面から始まる。ただこのとき、代表チームに移民系の選手が多いことへの揶揄が、98年の初優勝のときより多かったのでは?

リ:フランス社会の状況はずいぶん変わった。98年当時はジャック・シラクが大統領で、彼はフランス国民に愛されていた。その頃は今のようなイスラム過激派のテロが起きていないし、穏やかだった。その後に出てきたサルコジはさっき言ったとおりだし、フランソワ・オランド大統領とのきはシャルリ・エブド事件があった。マクロンは富裕層優遇だしね。98年はそういう(社会の分断という)問題が顕在化していなかった。

webc200307-france02.jpg

映画は2018年のサッカー・ワールドカップでフランスが優勝し、人々が歓喜に沸く様子から始まる (C)SRAB FILMS LYLY FILMS RECTANGLE PRODUCTIONS

――現場の雰囲気はどうだった?

スティーブ・ティアンチュー:監督が育った街と、自分が育った隣の街は似たところがいっぱいある。両親の背景とか、子供たちの様子とかね。そして夢と野望をもって、彼は監督の道を、僕は役者の道を歩んでいる。そんな同じような価値観を持つ人間と一緒に仕事をすることは素晴らしいことだ。

それに今回の作品には技術スタッフにしても、俳優にしても、ベテランばかりではなく、これからキャリアを積んでいこうという人たちが多かった。自分たちの実力を証明しなければならない、失敗しちゃいけないといというエネルギーのあふれた現場だった。

――自分の育った町で、リラックスして撮影できたと思う。

リ:今回は住民200人くらいを動員したが、みんな自分たちの町の映画だと思って協力してくれた。

ティアンチュー:例えば、ある団体が炊き出しをしてくれたり、警備や交通整理してくれたり、いろいろなところでみんなが協力してくれた。住民が力を合わせて作った映画だと思う。

――子供たちの演技もよかったが、彼らはプロの子役ではない。

リ:みんな街の子供たち。今まで演技をしたことのないような彼らの中から、ひょっとしたら未来の俳優が生まれるんじゃないかと、そういう期待の下にあの子たちをキャスティングした。

――映画の中の警官たちの行動に驚かされるが、あなたの身近にいる警官もああいう感じなのか?

リ:本当にこういう人たちがいるんですよ。治安を取り締まる犯罪防止班(BAC)はだいたい3人組でパトロールする。大抵はベテランの嫌なやつが1人いて、それをなだめる役の中堅どころがいて、新入りがいる。おそらくモンフェルメイユの人なら映画を見て、「ああ、うちの辺りにもこういうやつがいる」って思うはずだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

訪米のロ特使、「関係改善阻む勢力存在」と指摘

ビジネス

イスラエルがシリア攻撃強化、暫定政権に警告 トルコ

ワールド

ハンガリー、ICC脱退を表明 ネタニヤフ氏訪問受け

ワールド

ミャンマー地震、死者3000人超える、猛暑と雨で感
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 8
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中