ブルームバーグは打倒トランプの救世主か、民主主義を破壊する億万長者か
How the Shadow Candidate May Win
──今回の大統領選での戦略も異例だ。みんな緒戦のアイオワ州やニューハンプシャー州で勝って勢いに乗ろうとしているのに、ブルームバーグはこれらの州をパスして、多くの州の予備選が集中する3月3日のスーパーチューズデーに焦点を合わせて資金をつぎ込み、一気に勝負を決めようとしている。あまり民主的なやり方とは思えないが。
でもアイオワとニューハンプシャーの2州だけが候補者選びで特別な意味を持つということ自体、あまり民主的なこととは言えない。この2州は人口的にも地理的にも、アメリカの典型的な州とは言えない。悪いが、どっちの州都も大都市じゃない。これでいいのか、これっておかしくないかと、ブルームバーグは言いたいんだ。
──なるほど。でも、それで勝てると思うか?
可能性はある。とにかく今は、私たちが当たり前だと信じてきた政治の在り方が崩壊している時代だ。だからこそドナルド・トランプが合衆国大統領になっている。弾劾裁判にかけられたが、あっさり無罪になった。
しかし、弾劾にかけられた大統領が選ばれたことは過去に一度もない。20年ほど前のビル・クリントンも無罪になったが、2期務めたので政界を引退した。
──ニューヨーク市長としての3期12年で、確かにブルームバーグはそれなりの実績を残した。歴代の市長が苦慮した問題に立ち向かい、市政をビジネスと見なし、データを駆使して市政の在り方を変えた。ただし、面倒な問題を莫大な私財で解決したこともある。市の予算を大胆に削減したときは、「匿名」の寄付で相殺した。たくさん政治献金をしていたし、政治広告にも巨費を投じている。
ブルームバーグがニューヨーク市長に就任して最初に手掛けた禁煙条例のケースを思い出してほしい。当時は大変な抵抗があり、たばこ業界は巨費を投じて禁煙反対のキャンペーンを張った。でもブルームバーグは、私財を投じてもっと盛大なキャンペーンを張り、抵抗を抑え込んだ。結果、室内禁煙は当たり前になった。
──だが、そこが問題。面倒なことは金で解決するというのがブルームバーグの統治スタイルなのか。
ブルームバーグが今の選挙運動に投じている金額は話題になっているが、市長時代にはもっと多額の金を使っている。面倒な相手に金を渡し、小切手を切り、バミューダにある別荘で接待し、政策を広告で売り込む。それで禁煙条例を通し、公教育の改革も断行した。反対勢力を抑え込むためなら、自分の思うとおりに計画を実行するためなら、相手が欲しがるものを提供するために、ブルームバーグは私財を投じてきた。
金の力で、反対派を黙らせることもできた。すごいことだ。一介の市長ができることじゃない。ブルームバーグにしかできないことだ。
金を渡せば実際に相手を黙らせることができる。そんな日々が続いたら、自分はみんなに支持されていると思ってしまうだろう。実際はそうでなくても。