最新記事

2020米大統領選

ブルームバーグは打倒トランプの救世主か、民主主義を破壊する億万長者か

How the Shadow Candidate May Win

2020年2月19日(水)15時50分
マリー・ハリス(ラジオパーソナリティー)

──でも国家レベルだと金額のスケールが違うはず。さすがに自分の財布だけでは賄えないのでは?

もちろん、大統領になっても今までどおりにやって、支持固めに年間10億ドルを投じ続けられるとは思えない。それでもブルームバーグが大統領になって、公約のインフラ整備法案を成立させようと思うなら、何でもするだろう。必要があれば、おそらくどこかの選挙区で立候補した人に資金を提供することも辞さないと思う。

──お金で反対派を黙らせるという戦術は、ブルームバーグが昔から、いろんな場面で使ってきたもの。例えば女性関係。彼の会社には、妊娠の事実を告げたら中絶しろと言われた、と訴えている女性もいる。

女性従業員との性的関係についても、いろいろ噂がある。今年の大統領選はセクハラ廃絶の#MeToo運動が始まってから初めてのものだ。果たしてブルームバーグは、過去の女性問題をうまく乗り切れるだろうか。

そのへんのことは、既に動きだしている。彼との関係を口外しないという契約を、もう破棄したいという女性たちがいる。もちろん、ブルームバーグは応じていないが。裁判で証言が出たりすることはあるだろうし、そう簡単に決着はつかない。

──いずれにせよ、ブルームバーグが出馬したのは資金があるから。そして現に、自分は金持ちだから賄賂の誘惑に負けることはないと主張していて、それが一定の説得力を持っている。つまり、彼は他人が自分のことをどう思うかなど気にしていない。でも彼が民主党の予備選に本気で参戦すれば、これが問題になると思う。金持ちは本当に潔白なのか、この国は金持ちに任せておけばいいのかということが。

まあ、ブルームバーグ現象の全ては金に関係している。それは事実。そして金持ちのイメージは民主党に似合わない。実際、誰でもいいからトランプに勝てる候補が欲しいという思いがこれほど強くなければ、ブルームバーグへの期待が高まることもなかったはずだ。

アイオワ州の党員集会の数日前に、私は左派候補のエリザベス・ウォーレン上院議員の選挙集会を取材していた。緒戦の党員集会や予備選をパスして、莫大な資金力を武器に主要州での勝負に懸けるブルームバーグのやり方を、彼女は民主主義の敵だと非難した。まあ、一理はある。

──敵がトランプでなくても、ブルームバーグはここまで注目されたと思うか?

ブルームバーグの壮大な資金力と、トランプという敵の存在。この2つがなければ、私たちもこんな話をしていないだろう。

©2020 The Slate Group

<2020年2月25日号掲載>

【参考記事】ブルームバーグ出馬に民主党内からも批判噴出の理由
【参考記事】優等生政治家ブルームバーグに足りないもの

20200225issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年2月25日号(2月18日発売)は「上級国民論」特集。ズルする奴らが罪を免れている――。ネットを越え渦巻く人々の怒り。「上級国民」の正体とは? 「特権階級」は本当にいるのか?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中